春日本帰省 京都へ | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

意外にも写真撮ってないのですが、まあ行ったということで・・・

子供の頃に住んでましたが、この辺り(先斗町)は子供が行き来するところではなかったので、実は今回が初めて。

と言っても、どこかへ入ったわけではなく、すーっと歩いただけ。笑

 

四条まで歩いて鴨川の写真を一枚。

この辺りは姉たちとも思い出の多いところ。

ああでもない、こうでもないと思い出話をしておりました。

一つ。
姉1が高校生の頃、どっかではぐれてしまいました。
はい、迷子ですね。爆!
母は動揺してあたふたして、この橋の近くにある交番に行ったのですが、お巡りさん曰く「もう高校生なんだからなんとかしてるよ。」と相手にしてもらえませんでした。笑
ワタシが知りたかったことは、姉1は思春期で母ともめて、プイっと一人いなくなったのか、それとも本当にワタシ達とはぐれたのか。
今回初めて姉に聞いたら、「ただ単にはぐれただけ。」でした。
そのはぐれた姉ですが、お金を持ち合わせていなかったので、家まで歩いて帰ったそうです。(電車で20分ぐらいあったんですがね)
 
こうやって今回の旅で、子供の頃疑問に思っていたこと、ワタシが通っていたYMCAの英語教室や教会の英語教室などなどワタシが覚えていなかったことやワタシが覚えていたことなど姉たちとたくさん話しましたよ。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

往きはバスで行ったのですが、姉2はどうも帰りは電車帰りたいみたい。

なので、妥協して帰りは近鉄で。

特急を待っていたら、隣のホームにちょっといつもの電車とは違うのが停まっていたので一枚写真を。