夫 ブースター接種する / マドレーヌ/ リンツチョコ クリスマスの残り | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

なんだか最近 タイトル長いですよね。
以前は 「う~ん」 とか、「この間のこと・・・」とか かなりわかりにくい抽象的なタイトルが多かったのですが、過去記事探すのに苦労し、最近はなるべく見つけやすいようなタイトルにしてます。
って、別にこんな情報要らないか。
 
夫のこと
ここにも最近書いたのですが、1度目のワクチン接種がジョンソンエンドジョンソンで、1回で接種済みとみなされていました。
そんな夫にも秋にはブースター接種するようにとお達しが来たのでモデルナを打ってきました。
が、今年になり ジョンソンエンドジョンソンの1回が不十分?ということで、秋にブースター接種のつもりだったものがブースター接種と認められず、ブースター接種してないと入れない施設に行くためには24時間以内の抗原検査の陰性証明書が必要になってきました。
 
って、長々と面倒なこと書いてますね。
 
要は最後の接種から3か月経ったら打ちたかったら打てよって話になりました。
 
じゃあ どこで?
もうワタシ達のホームドクターは当てにできないのでワタシが12月に夫と街を歩いていて見つけた接種会場に行ってみることにしました。
あ~ら、残念 移転していてやっていません、しかもすぐそこに移転してますが、抗原検査会場に変わっており、ワクチン接種はしていないのですあせる
 
去年から抗原検査会場も閉鎖したり、移転したりするこが多かったので特に驚きもしませんでした。
ただ、最近 抗原検査会場が増えている(知らなかっただけ?)のでとても便利です。
 
日本もアベノマスクの送料に何億とお金(税金)をかけるなら、無料の抗原検査もしくはPCR検査会場を作ればいいのに・・・
もしくは医療従事者の方や介護従事者の方にもっといって欲しい・・・。
 
さて、スマホで検索したらちょっと離れたところに接種会場があるみたいなので夫はそちらに行き、無事ブースター接種を済ませました。
今回もモデルナでした。
帰りに少し「眠いなぁ~」とは言ってましたが、その後はごく普通。
 
接種後、ランチに行こうと思っていたところがお休み、従業員にコロナ患者が出てお休みとの張り紙が。
あ~そんなこともあるのね。
その後、ハンバーガー屋さんへ行ったのですが、二人で3000円以上。
ちょっと有名なとこなのですが、チェーン店のところ。
う~ん、これは高いわ。 ワタシ達は二人で3000円越え、家族連れだったらもっとよね。
3000円出しても凄く美味しかったならいいんだけど、別にぃ~って感じ。
まあ もう行かないかな。
 
 
 
金魚の罫線イラスト
 
お友達の秘蔵のレシピで作ったマドレーヌ
お菓子作りのプロなのでいろいろアドバイス貰いました。

 

 

家族にも好評であっという間になくなりました。

 

また 焼きたいけど、バターの量や砂糖の量を思い出すと怖くてそうマメに焼けず・・・・。

 

 

 

 

金魚の罫線イラスト

 

もう随分前の話

アウトレット行った時にリンツのお店も見たらこちらがセールになってました。

 

 

10個入って2ユーロしなかった・・・・

まだまだ在庫があって本当は日本の家族にも送りたかったけど、賞味期限が2月だったので止めた。
 
 
そうそう、金曜日に日本に送った小包が1週間後の金曜日(2月4日)に届いたって家族から連絡が。
2週間ぐらい掛かるかな?って勝手に思っていたのでびっくり。
とにかく良かったです。
 
こんなに早く届くなら 上のチョコレートも大量に買って一緒に送ってあげればよかったかな。