ちょっと前のことですが、お昼ご飯に明太釜玉うどん風を作りました。
ロシアスーパーで買ったたらこ缶もあるし、
その他の材料も揃っていたし、何と言っても夫が大好きで 丸亀行ってもカタコトの日本語で
「メンタイ カマタマ うどん しとつ(一つ)」 って頑張って注文してたし。爆!
お店の人は
「 並み? 」って聞かれるけど、 並みって言葉は当初夫は知らないし(今でもだけど!)、
なので 夫は必至になって、
「フツウ オネガイシマス!」 って注文してましたよ。(普通でわかってくれてましたよ、お店の人も 笑)
明太釜玉うどんには生卵か温泉卵が入ってます。
ワタシは断然温泉卵派なのです。
我が家でも温泉卵を作りたいのですが、百均で買ってきた温泉卵メーカーは1個しか作れないし・・・
なので、ネットで検索したらこんなのを見つけました。
案外簡単に作れますね、作るというより、放置しておくと言った方が正しいかしら。
付け合わせに ポテトサラダと絹さやの味噌炒めを作りました。
絹さやはいっつも茹でて胡麻和えばっかりだったのでなんか他にないかな~って見てたらこちらのレシピを見つけました。
これ美味しかったです、絹さやじゃなくても他のお野菜でも使えそうです。
ところで 大根と手羽先の炊いたんを圧力鍋で作ったのですが、もうこの圧力鍋も20年超え、いえね、まだ現役で使えますよ。
でも 容量が大きい気がするんですよ。
なので 小さいのがないかな?って見たら、 3Lのを見つけました。
実物を見てないので一度見てから決めたいですね。
今の圧力鍋もWMFで使い勝手が分かっているので次もWMFかな。
それだけの理由です。
なんか お勧めありますでしょうか?