ビスケット(スコーン)焼いたよ / 牛肉の薄切りですき焼きを作る | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

nagicoさまが美味しそうなケンタッキーのビスケットを焼かれました。
ちゃ~んとレシピも載せてくださったので我が家でも挑戦!(ありがとうございま!)
 

 

 

 

我が家にある型抜きは スコーン用(左)とドーナツ用(右)しかなく、中心をくり抜くための型がありませんあせるあせる

nagicoさまはどんな型をお使いになられたのかしらラブラブ (←さりげなく質問しているワタシ 爆!)

 

 

スコーン用の型抜きを使いましたが、レシピもほぼほぼスコーンと同じ。

嬉しい!

 

って、もはや ケンタッキーのビスケットには見えない・・・・あせるあせるあせる

スコーンやん !!

 

それになんかゴツゴツした表面、でもね、外はカリカリ、中はフワッフワッ恋の矢恋の矢

もうこれからはスコーンを焼くときも(って言うかすでにスコーンやん!)、このレシピで行きます。
むちゃくちゃ美味しい!
 
 
覚書
小麦粉(405) 110グラム
グルテン粉    20グラム
ステビア      大1/2
塩        ひとつまみ
バター      40グラム
牛乳       65グラム
 

朝ぼんやりしていたので強力粉を使うのを忘れ普通の小麦粉を使用、途中思い出し急遽グルテン粉を追加

ステビアは砂糖の代わりに使用

バターは冷凍庫で冷やしておくと書いてあったけど、冷やし過ぎてカチカチになり混ぜるのに一苦労 笑

牛乳も冷たいのを使用

 

 

金魚の罫線イラスト

 

さてこれは先週の話

肉の塊を購入

久しぶりに家で薄切りすることに 笑

事前に冷凍庫で凍らせて、切る数時間前に冷凍庫から出しておき、薄切り開始。

キロ 12,99ユーロ(1700円)

 

ちょっと薄すぎたのもありますが、だいたいにおいてすき焼き用に適した厚さに成功。

 

ええ、画像はないけど、美味しいすき焼きを頂きました。

色々材料を揃えるのが面倒だったので、使った野菜は、
玉ねぎ
白菜
ポロネギ(リーキ、Lauch)
そして、お肉
 
お豆腐や春菊の代わりにルッコラも考えたけど家にはなかったので なし!
それでも美味しかったですよ。
〆におうどんも入れて。

 

 

金魚の罫線イラスト02

 

日本とドイツの一日の感染者数があまり変わらなくなってきましたね。

ともに8万人台、9万人台ってところですね。