おはようございます。
ブログを書いていない間も覗いてくださった方々がいらっしゃったみたいですみませんでした、そしてありがとうございます。
なかなか書く時間が取れずにおりました。
適当に書いているようですが(まあ そうだけどさぁ~)、一応考えて書いてます(←えぇぇ!)、笑、その考える一定の時間が取れずにおりました。(なんか上から目線?爆!)
さて、感染者うなぎ登りの危険なドイツに戻ってきました。
一人だったら戻るのを延期してたと思いますが(そもそも一人だったらドイツにいない?)、夫が待ってますからねぇ~、日本で毎日使いたい放題のクレジットカードは夫の稼ぎからだし 爆!、ひとまず帰りましたよ。
まあ 日本のことは備忘録として追々書くかもです。
さて、
うちの近所のEDEKA(スーパーマーケット)にはこのEDEKAブランドの小麦粉がもう何年も(コロナ関係なく)なかったんですよ。笑
でもね、なんでかうちのEDEKAなかったんですよ。パッケージ変わる前のもうホント大昔にはあったんですが、ここ数年見かけなかったんです。
それが昨日ふらりと寄ったらあったんです!
まだまだ粉あるし、パン焼く時間も今のところないので今回は買いませんでしたが、一人喜んでおりました。
って、こんな情報いらない?ですよね。
マニトバ粉がちらほらと出る前は皆さんこれらの小麦粉使ってパン焼いてたんですよ。
まあ、小技はいろいろ使ったけど。

さて、コロナ新規感染者数が毎日すごい数となっているドイツ。
ワクチン接種率が67%、 日本が76%となってますね。
旧東ドイツで非常に多くの感染者が出ているとのこと。そしてワクチン未接種者が多いとのこと。
その旧東ドイツに住む親戚の話では、彼ら(老人二人、中高年二人)とご近所さん1軒のみワクチン接種した話を聞いたけど、他では誰も受けた話を聞かないと・・・・。(まあ 受けている方はいらっしゃると思いますが、その数が極端に少ないみたい)、彼ら(中高年)の二人の息子、そのパートナー達も未接種だとか。
ワクチン接種をしたその親戚(老人一人、中高年一人)もしっかりコロナになったみたいです。
風邪程度の軽い症状だったみたいですけど。
ただ、医師曰く特に老人の方は接種していなかったらこの程度では済まなかっただろうと。
ワクチン接種は個人の考え(自由)なのでここで話すつもりはないんです。
ちなみに 郵便を請け負っている近くの酒屋のおばさんはワクチン接種陰謀説を信じており、昨日もあれはただの風邪だ!と申していたそうです(夫談)
それと 郵便を請け負っている?と不思議に思われる方多いと思いますが(ドイツ在住じゃなくて)、郵便局の数がもう何年も前から無茶苦茶減っており、お店(キオスクだったり)が郵便業務を請け負っているのです、ドイツ。

我が家はインフルエンザの予防接種も毎年受けてるし、今回のコロナのワクチン接種も受けました。
そろそろ 3回目のブースター接種が始まっているんですが・・・
別件で、ホームドクターへ行ったら、こんな張り紙が。
ワクチン接種、
モデルナは予約可能、ビオンテック(ファイザー)の予約は今のところできません。と。
ワタシ 実は日本に行っている間に夫がここで予約取ってくれたんですが、その予約日が
3月7日なんです。爆!
ちょっと先すぎません?
ホームドクターのところで待っている間、電話が次々と入っており、内容を聞いていると、ワタシと同じ頃かそれよりちょっと前に打った人が1月に予約入ってるんですよ!
え?
すぐさま聞いたら、ワタシの場合1月末から受けれる(最後の接種から6か月後)けど、その予約は12月から始まるからその頃電話してちょうだいと、そして、
ただ、 その頃にワクチンがあるかどうかは約束できないけどね。 だとさ。
モデルナも30歳以下(か未満かは知りませんよ!)の人には打たなくなったし・・・・だって。
え? うちの娘(21歳)受けてますけど???
ああ、その頃はまだ分からんかったからね・・・・、アストラゼネカだってそうやん!って。
そして、やけに ワクチン接種会場でも予約できるよ~、とか、ワクチン接種バスの方は予約取れないから少し待たんとあかんけど、そこでも受けれるよ、って勧めてくれるんですが・・・
どういうこと?
まあ 前回も結局はホームドクターは全く予約できず、会場でしてもらったんですがね。
予約なしの バス での接種は寒くなったこの時期なん時間も並んで待つのは辛いから受けたくないしなぁ~。
オミクロン株というのも出てきたし…これからどうなるんでしょうかね。