キッコーマン醤油特売とやっぱり高いPCR検査費 | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

スーパー real.-の先週のお買い得商品としてキッコーマンのお醤油が出てた。
 
もう何年も前になるけど、以前にも同じお買い得商品として売られていたので買ったことがある。
 
キッコーマン醤油 1リットル 6,99ユーロ(約900円)が安いのか?と日本在住の方は驚かれるであろうが、アジアンショップへ行ってもこれぐらいの値段かそれ以上の値段するのでこれに150ミリリットルの醤油が無料で1本つくと少しお買い得感がある。
 
それにしても このブログのために日本円に換算したら 900円って、怖っ!。
普段は6,99ユーロを699円感覚でしか考えない(ようにしてる)から。
 
 
スーパーへ行ったのは水曜日、このお買い得価格は月曜日からのスタート。
売り切れご免っていう日本である 超お買い得でも商品に限りがあるので売り切れたらそれでお終い、って訳でもなさそう。
だけど、右隣りにあるはずの無料でいただける小さい瓶のお醤油が棚にはない。
そこらへんに居た店員さんに聞いたら、わざわざ倉庫まで聞きに行ってくれた(これドイツでは稀 爆!)
 
でも結果は思っていた通り、「在庫がありません。いつ配達されるかも不明」
 
その店員さんはワタシ的にはとても親切にしてくれた感があったので、その方には何も罪がないっていうか、仮にどんなに態度が悪い店員だろうが、
 
 
無い物は 無いのよ! 爆!
 
 
水曜日でこの状態は (ドイツでは極普通なんだけど) いかんやろ!となぜかお怒りモードが出てしまい、夫に(← ここポイント 爆!) スーパー本部にクレームのメールを入れてもらった。 (自分でやろうね!)
 
なんと速攻で返事が来たのだが、そこには 「行かれた店舗に連絡しておくので入手次第連絡しま~す。」という軽い返事だった。
 
でも そのお買い得期間は昨日の土曜日で終了。
 
果たして来週 商品が入荷して 連絡が来るのであろうか?
何も期待していないが、どうなるのか様子を見てみたい。
 
 
 
 
そう、先週同じスーパーで日清のカップラーメンがセールになっていた。
79セント(約100円)
 
で、ふとその隣を見ると ちょっと前に噂になっていた 匠ラーメンが売っていた。
お店で見るのはこれが初めて。セールにもなっていない、1,99ユーロ(約256円)
 
美味しいと評判だったのでセール品を買わずにこちらを買って食べてみた。
はっきり言ってリピートなし(あくまでワタシの感想でございます。)
 
隣でセールしてるカップラーメンの方がはるかに美味しいと思った。(あくまでワタシの感想ね)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて、9月27日に厚労省から新たな海外からの入国(帰国)者に対するお知らせが入ったのはブログにも書いた通り 
 
 
 
 
 
見えにくいとは思いますが、可愛い値段ではないですわね。笑
 
 
で、その結果を提出する先がこちらのQRコードで、行ってみると、
 
 
 
 
9月27日 月曜日の段階では 準備中 だった。
 
まあ 10月1日からなので別にいいんだけど。
 
と、思っていたら、10月に突入!
もう一体ワタシは何をしていたの?