Luca App  最近の色々と 久しぶりにIKEAへ | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

Metro(最近は業務スーパーって言ってるの?、卸し専門のドでかい店です)で見つけたスパークリングワイン
その名も 寿司スパークリング ですって。
一応 お魚に合うって書かれていました。(でもちゃんと読んでません 爆!)
値段は5ー6ユーロだったと思います。
 
そして、同じくMetro(メトロ)でKusmi Teaを発見。 種類が多くなかったです。
 
Yasashi オーガニックティーって書いてありますね。
 
こちらはフルーツティーの詰め合わせ。 非常に粗い説明でお許しください。笑
 
 
そうそう、以前 Twitterでデミグラスソースがあるって見たんですが、普通のスーパーでは今のところ見たことがないワタシです。(むちゃ行動範囲狭いけど?)
Metroで見つけてびっくり。 ただ、デカい。 1キロ。  
ワタシ的には普通に売っている ブラウンソースで充分(これにもブラウンソースって書いてありますね。)なので、今後買うことはないのではないかしら。
 
 
たまに行く 普通のスーパー REWE。
そこのPB商品にPANKOがあるんですね。
使ったことがないのでわかりませんが、本当に最近は日本の食材が普通のスーパーで見かけることが増えました。  99セント(約130円)
 
 
 

 

 

さて、ワクチン接種も進み、市や町で行われていた無料のコロナ迅速テストの会場もだんだん終了になってきています。

少なくとも我が村では7月1日が最後のテスト日でした。

 

そして ちょっと前から出始めた Luca App

レストランなどへ行く時、以前なら 紙に名前や住所など連絡先を書いて提出していたのですが、こちらのAppをインストールしておき、自分の情報を入力すればわざわざ紙に書いて提出しなくてもいいみたいです。(ごめんなさい、はっきりはわかっていません。)

 

 

IKEAのレストランも7月1日から再び営業が始まったみたいです。
ここにも レストラン入り口にQRコードがあり このLucaでスキャンすると入場できます。
Appをインストールしていない人は以前のように紙に記入すればいいだけなので問題はありません。
 
フォークやナイフなどは以前レジの後にあったのですが、袋入りになっていました。
袋を開けるとフォーク、ナイフ、そして 土に還るプラスチックで作られたスプーン Compostableが入っていました。 夫と このスプーン庭に埋めたらどれぐらいで土に還るのかな?と。
ワタシは皆目見当がつきません。
 
 
 
 
金魚の罫線イラスト
 
明日は久しぶりにワイン会。
そのための準備を始めたけど、最近 夫 がしんどい。
親切から聞いてくれたり、言ってくれたり(行ってくれたり)なんだけど、
 
ワタシのペースでやりたい。
 
もう すっごいストレス。
 
マジでなにもかも放置して日本帰りたい。(別の問題もあり、そこからも逃げ出したいのだ!)
二回目の接種終わって落ち着いたら、帰ろうかな。