紫蘇を使って | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

つい数日放置してたら、まあ、大きく紫蘇が成長してました。
 
次の葉が成長するためにも大きい葉を収穫し、育ちそうにない小さな葉は処分。
 
茎?のような葉柄を長めに紫蘇を収穫。
容器に紫蘇の葉を立てるようにして、水を1センチほど入れておくと(冷蔵庫に入れて)、かなり日持ちしますよね。
 
 
 
 
 
 
鮭とほうれん草のクリームパスタが少し残っていて捨てるには勿体なかったので、スパゲティを少し茹でまして、紫蘇、数の子、めんつゆ、残りのパスタとスパゲティで和えて、更に上からこれでもかぁ!ってぐらい刻んだ紫蘇を乗せました。
 
 
その前の日は、
マグロと鮭のお刺身、茹でただけのグリーンアスパラ、サラダ、おじゃこ、キムチ、里芋入りのお味噌汁に白いご飯。
 
もう なんかご飯作るのが嫌な時があって、そんな時に、
「今日のお昼なに?」って聞かれると本当にイラっとしてまうワタシ。
 
かと言って、勝手にキッチンで何かされて(それはいいんだけど)、片付けが中途半端だとまたそれにも苛立つし。(←これ息子に多し)
 
じゃあ 一体どうしろって言うの?って夫は言うけど、そうだよね、一体どうすればいいんだか。
あ、文句ばっかり言ってますね。
 
昨日も、今日も凄い夕立。
娘のところは雹が降ったみたいで、はい、車に小さな凸凹がいくつも出来たとか・・・・
保険効くのかなぁ~。