暑いですね。 ワタシ達の寝室にはエアコンがあるので時々スイッチを入れて涼んでおります。
が、2階でエアコンのない息子の部屋は寝れないと大袈裟なことをほざいております。
寝ろ!って言いたい。
実は彼の部屋のエアコンは只今工事中でして、工事が始まって数日経ちますが、未だ終わっておりません。取り付けに時間かかっている模様。
そのうち 涼しくなるんではないでしょうか。爆!

長いです。
さて、とっても急なことでしたが、
木曜日の朝 5月11日に申し込んだ州のワクチン接種の機関から土曜日に予約取れましたとメールが来ました。
木曜日に連絡 → 土曜日に接種
ワクチンは ファイザー(バイオンテック ドイツではこちらの名称の方が使われているような気が・・・)
木曜日に連絡が来て、土曜日 えらい急ね・・・・
何はともあれワクチン接種を望んている者にとって今一番優先したいこと。
先週も友人夫婦とランチをする予定でしたが、奥さんの方が急に予約が取れたため、延期して欲しいと謝罪の連絡がありました。
そんなこと、構いませんよ! ぜひぜひ接種行ってきてください と予定を変更したばかり。
実はホームドクターからも月曜日に予約が取れたと連絡が来ていたのです。
今週の金曜日、ワクチンはジョンソンエンドジョンソン。
どちらにしようか、少し迷いましたが、土曜日のファイザーを受けることにしました。
夫は家の工事関係でどうしても外せない約束があったのでワタシ一人で行くことにしていたのですが、息子がついてきてくれることになりました。
到着し、手続きを初めて15分もしないうちに接種終了。
まず、会場へ入るところで予約者かどうかの確認、必要書類の確認をされます。
でないと、中へ入れてもらえません。 州の違う友人が受けた時は「書類なんて見ないわよ!適当!適当!だからきんぎょっぴちゃんも まぎれて 受けてこればいいわよ!」 なんて言ってくれてましたが、まぎれて行ってたら
摘まみ出されるところでした。爆!
非常にチェックが厳しかったです。 まあ 本人じゃないと危険なこともありますからね。
あとは 15分待機して何事もなければ帰宅が許されます。
待機する大きな部屋に入って数分後、だんだん息が苦しくなりしんどくなってきました。
接種のせいではなく、暑さとマスク着用で気分が悪くなったみたいです。(多分)
その大きな会場には救護室があり、すぐに救急隊の人が声掛けしてくれました。
はい、気分悪くなっていました、ワタシ。
血圧を測っても、血糖値を測っても、血中酸素濃度を測っても異常ありません。
ワタシも大丈夫です!と言ってるのですが、頭がクラクラ。
しばらく休憩していたのですが、車で帰るわけにはいかないから息子がタクシーをお願いしてくると言って出口まで行ってくれました。しかし、待てど暮らせどタクシーが来たという連絡がありません。
1時間は待ったと思います。
息子がタクシーを諦めて、友達夫婦(この間ワイン一緒に飲んだ夫婦)に連絡を取ってくれてそこの旦那さんが迎えに来てくれることになりました。
結局 摂取会場には2時間ほど居たことになります。
帰宅後はいたって普通でした。
とにかく、気分が悪くなったこととは関係なく、受付にしろ、ドクター、摂取してくれる人、救急隊の人、皆さん 無茶苦茶親切。 その夜 娘とも電話で話をしていたのですが、娘が受けた会場の人も皆さんとても親切だったと。
じゃあ、たまにいる ひじょーに感じ悪い受け付けのおばはんとかは一体なになん?って話で盛り上がりました。
そんな感じ悪いおばはんは(いるんですよ、実際)こんなところに来てお手伝いはしないのでしょうかねぇ~。ほんと 不思議。

さて、摂取するのは どちらの腕に? と皆さんにもご相談させていただきました。
実は摂取するギリギリまで決めていませんでした。
部屋に入り、どちらの腕にしますか?と優しく聞かれた時に相談させていただきました。
数年前から左腕が筋肉痛のような痛みがあり、こちらに打った方がいいのかはたまた利き腕に打った方がいいのか。
すると、皆さんも教えてくださったように、打った後に痛みなどで腕が利かなくなることもあるので、利き腕の方は残しておいたらどうですか?と。
そして、左腕に打ってもらうことにしました。
打ったその日ですが、正直 以前から腕に痛みがあったので、摂取したために腕が痛いのかそれとも前からの痛みなのかわからない状態です。爆!
右腕は元気です!笑
接種から8時間後少~しだけ左腕が重い感じがします。でも そんな感じがするだけ。
ただ、左側の歯がなんとなく腫れた?(腫れてません)重い感じ、麻痺を感じるようで、歯の辺りから左肩にかけて鈍痛を感じます。
でも これも特に気になるとしたら?と聞かれた場合思いつくところです。
さて その後・・・・
接種から12時間後ぐらいにはかなり腕も痛くなり、打った周辺も痛くなりだしてきました。
横になって眠りたいのですが、左腕を下にして眠ることができないほど痛いです。
しょうがないので、右下になって寝ました。
普段 眠りが浅いので、右下にしたり、左下にしたりかなり寝ている間も動いている模様(と以前一緒に旅行に行った姪っ子に言われました)。
翌日(今朝のこと)起きてみたら、昨夜の強い痛みは消えていました。
体調もいたって普通。 まあ一回目だからでしょうかね。
最後にワクチン接種の証明書をもらいました。
こちら
AppをiPhoneに入れて準備しておきました。 摂取証明書にはQRコードがあるのでそれを読み取らせて完了。

ただこちらの証明書は全てドイツ語で書かれています。
英語併記しておいてくれたら、一応世界中で摂取証明を求められたときに簡単に見せれるのになぁ~。

さて、摂取の時につけていたマスク。
なんだか左がやけに外れるなぁ~と不便を感じていました。
何度も耳に掛けてもすぐにすべりおちます。 まあ 不便不便。
使い難くてしょうがありませんでした。 すぐに破棄したけど。
接種二日目の今は腕の痛みもほぼなく、いたって普通です。
まあ、これからどうなるかわかりませんが。
って、書いていたらホームドクターから電話が・・・日曜日なのに。
ワクチン接種できますけど・・・・ってしかもバイオンテックって。(先週はジョンソンエンドジョンソンかアストラゼネカだって言われていて、バイオンテックはほぼ可能性がないと言われていた)
有難い連絡だったのですが、すでにキャンセルの連絡は入れてますよ、摂取も済ませましたよとお返事しておきました。
昨年はマスクが品薄でしかも値段も非常に高かったです。
それが今となっては1枚100円もしなくなってきてます。
ワクチンも同じようにいつになったら接種できるのだろうか?と不安でしたが、少しは安定してきたのでしょうか。