チーズケーキを焼く | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

フィラデルフィアのクリームチーズが安くなっていたのでチーズケーキを焼くことにしました。
因みにワタシが買った時は175グラム入り1個77セントぐらいだったかな?(約100円)
 
 
いつもは 森永のマリーのようなシンプルなバタークッキーを台として使うのですが、なんとなくドッペルケックス(中にチョコレートクリームが入ったもの)を使いたくなり初めて挑戦してみました。
適当な数を粉々に砕いて。 ミキサーや棒を使って完全に潰すのですが、ワタシは面倒なので、手で適当に。そこに適当な量の溶かしバターを入れて全体をかき混ぜて。
 
クリームチーズ3箱、生クリーム、砂糖120グラム(これ適当)、小麦粉大3ぐらい(適当)、卵2個、レモンの皮、レモン汁 ぐらいだったかな? よくかき混ぜてオーブンで適当に焼きました。
 
こんな四角の型もあるので、久しぶりにこれを使ったのですが、なんせドイツサイズ。
デカい! 台のクッキーとクリームチーズが半々ぐらいになってしまったあせる
 
ワタシ的にはすっごく美味しい出来上がりでした。
慣れない夫と息子の感想は・・・・ いつものクッキー地の方がいいかなと。
その後夫は これも美味しいねと言ってました。 慣れよ、慣れ!

 

 
 
これ ちょっと野暮用で行ったワイン醸造所にあった樽
夫が「買う?」って少々乗り気。
 
は?
 
 
 
 
 
なんと  一樽 149ユーロ(約2万円)で売っているのよ。
 
 
要りません!
 
 
という一言で却下させていただきました。
 
むっちゃ重くて(当然だけど)、びくともしませんでした。