Lindt が半額になってた / 日本からリンツの抹茶味  | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

ぶらりと寄ったスーパーで数人の人が群がっていたところがあった(このご時世黒山の人だかりなんて見ないから)、ワタシも見に行ったら(←好きよねぇ~)、リンツ商品が半額?
イースター(復活祭)の残りではないのは確かだし 爆!
 
 
image
どちらも 375グラム入り
 
image
 
値段はどちらも 7.99ユーロ(約1050円)
 
 
上からハーゼルナッツ
カカオ60%
ミルクチョコ(定番)
ホワイトチョコ
合計 30個入ってました。
 
で、本当に半額?とバーコードをスキャンすると、
あーら、奥様、 本当に半額の 3,99ユーロ(約525円)ですがね。
 
 
日本でだいたい1個100円ぐらい、こちらでは26セント(約35円)。
それが 半額だから、1個13セント(約17円)ぐらい? 激安!
 
 
 
ところで 日本から持って帰ってきたもの・・・
 
同じリンツのチョコ  抹茶味。 これはまだ(多分これからも)販売されておりません。

姪っ子、すなわち 娘の従姉妹から娘へのお土産で、ワタシは娘からおすそ分けしてもらいました。爆!

勿体なくてまだ食べておりません。 アメリカではコストコで売っているのをどなたかのブログで見たことがあり、いいなぁ~と思っていたのですが、ヨーロッパで販売されないのかな。

 

 
 
 
子どもの日の罫線イラスト02
 
同じスーパーで見つけたアジア食品の棚。 すごい!
ワタシが前回書いた韓国のお醤油がここに売ってる! びっくりです。
 
今では見慣れちゃってますが、ワタシがドイツに来た頃はお醤油もあったかどうか・・・程度。
 
大根もたまにしかなかったし、白菜もほとんど見ることもなく、最近普通に売ってる青梗菜なんてここ最近ですもねぇ。
 
本当、ネットは普通にあるから、日本、いや世界中の知り合いとラインはワッツアップ、スカイプなどですぐに連絡が取れるし、こうやってアジア食品もなんとか手に入るようになって

 

嬉しい限りです。

のはずなのに、なんで日本から帰ってくるとああも大量に日本食がスーツケースいっぱいなんでしょうね。笑