昨日 用事があって息子を連れて出かけた。
息子もそろそろワタシ達(親)にお願いしたいことがあり、彼なりにワタシ達へ話すタイミングを考えていたみたい。
お互い気ぃー使うわね。 笑
その車中で、息子が、
ワタシか夫にお金を渡すから、コンピューターゲーム内で何かを買うためにその会社にお金を振り込んで欲しいと言ってきた。
詳しく知りたいけど、ゲームのことはよくわからないワタシだし、もっと知りたいことが他にもあったから、ちょっと話をすすめた。
どうも いつもは一緒にゲームをしてる友達が買って、息子に譲ってくれているみたい(と言っても、どんなゲームで、何を買って、どうやって譲ってくれているのかさっぱり分からないけど。)
いつも友人ばかりなので、悪いから今度は自分(息子)が買いたいと。
なるほど、それはわかる。
で、友達って?
ワタシとは日本語で会話をするので、「友達」 だけでは性別は分からず、って言うか、ゲームだから男子だろうけど、名前を聞いたことがあるか知りたくて、
「友達って誰なん?」と聞いた。
そしたら、最近仲良くしてる男女混合グループの一人の女の子だと。
確か、この子と自動車学校へも行ってる。(行ってた。今は閉鎖中)
いや、別に彼氏・彼女ではないと思うけど。(それでも別にええけど。)
男女関係なく、いい友情を育んでくれたらいいなぁ~と思った。
さて、これを機に息子に聞きたいことがあるワタシと夫。(まあ この時は夫は入院中でいないけどさぁ)
あ、話長くなりますので、興味ある方だけどうぞ。
息子には以前 銀行口座を作り、親戚の方やゴッドマザーなどから頂いたお金などを振り込んでいた。そして、最近ではお小遣いも自動的に毎月振り込まれるようになっている。
夫に最近「息子にお小遣い渡してる?」と聞いて、知ったこと。
もうワタシ的にはびっくり。 振込ってお給料じゃあるまいし。
親から頂くありがたみわかる?なんて思ったりもして。
でも 渡し忘れするワタシ達夫婦なので、夫としては自動的に毎月振り込んだ方がいいんじゃないか?と思ってのこと。 と言っても、額は非常にしれてて、小学生のお小遣いか!って思われるほどのもんです。
そして、その銀行のカード(デビットカード)もそろそろ自分(息子)に渡してくれないだろうか?と言ってきたのが2020年になってぐらい?1年ぐらい前?のこと。
それまでは欲しい金額だけワタシ達が息子に現金を渡し、同額を息子の口座から差し引いていた。
銀行カード(デビットカード)が自由に使えるようになったので、ワタシはちょっと心配になり、夫に時々口座の確認してと言っていたが、頼んでおきながらワタシが忘れてたり、夫も忘れていたり。
そして、なんと言っても、都会に住んでいないからお金を使う機会も場所もない息子なので、ワタシもあまり考えなくなった。
彼のお金なので、使ったら なくなる、と少し割り切って考えるようにした。
去年の今ごろ、1月から3月頃まで学校もあったし、友達とも遊んでいた息子。
時々お腹が一杯と言って食事をしないことが何度かあった息子、マクドで友達と食べたと。
お金持ってるの?と気になったワタシ。
だって、銀行カード持っていても、現金を下さないとダメじゃん。
そのATM自体がどこにでもあるわけじゃない田舎住まいだから不思議に思っていた。
デビットカードだから、直接マクドでカード払いにしてると。
はぁー その手があるのね。
昭和のおばさん ちっともその手を思いつきませんでした。
そして、息子曰く、 1月から3月にかけて、結構 マクドでご飯してカード(自分のお金を使った)で払ったと。ちょっと使い過ぎてるからそれからはあまり行かなくなったと・・・・と同時にコロナも始まったころ。
学習した模様。 爆!
まだ続きます。
12月に入って夫がふと息子の口座を確認したら、10月に100ユーロ(約12000円)ほど引き出されていると。
え!そんな高額? とちょっと不安になったワタシ。
その頃はまだ学校があったけど、お金を下すにしては多いでしょ。
ヨーロッパ在住(ヨーロッパだけの話じゃないかな?)の方なら想像がつくかもしれませんが、
まさか、
変な物買ってないでしょうね? という不安がよぎるんですよ、こんな国に住んでいると。
ここでは簡単に買えるみたいだし・・・・。
お酒やたばこ(←🚬 これはホント―は嫌だけど)に手を出してもしょうがないと思っているけど、変な物だけには手を出してほしくないんですよね。
夫と どうしよう? お金のこと 聞く? と相談してたのですが、どうやって切り出したらいいものかわかりません。
気持ちを高ぶらせて怒らせては話もならないし(息子も感情的になるやん!爆)、そこまで親が関知してもいいものか、いや 親だからこそというのもあるし・・・。
なんて話しているうちに夫が緊急手術になっちゃって、まあいつか機会があったら・・・となりました。っていうか、その前にすでに二人ともすっかり忘れていた。
さて、
↑車中で息子と互いに機嫌よく話せてたので、この機会にちょっと聞いてみました。(昨日のことよ)
「今 お金 あるん? 大丈夫?」 とかなんとか、100ユーロ引き落としたことには触れずに。
しかしですね、子供って異常に勘がいいですね。
「うん、 お金まとまったの持ってるわぁ~。 そう言えば10月に、50ユーロか100ユーロ 金額は忘れたけどお金下した。 少し使ったけどまだ持ってるわ。」
普段、それ何時から?とか、それいつのことやった?と(結構重要なこと)聞いても「知らん、忘れた。」を連発する息子がお金を下した月を正確に言うなんて、びっくり。
相手もやましいと思っていたのかしら。
「ふ~ん。 なんかお金いったの?」 とさりげなく聞いたワタシ。
「いや、 お母さんやお父さんが僕の口座チェックしてるかどうかテストしてみたくて高額を下したんよ。でもいつまで経ってもそのこと聞いて来ないからチェックしてないのかなとも思ったりして・・・」
怖っ!
こんなもんなんですか、年頃の子供って。
と同時に 聞かなくてよかったー。(もう調べたってバレただろうけど。)
とにかく 息子には、
それはアナタのお金である、使う、使わないはアナタの自由。
でも 働いて定期的に収入があるわけではないから使ったら減りますから、そこだけはお忘れのないように。とだけ言っておきました。
もうホンマ この子と話す時は先の先を考えて話さないといけなくて、疲れますわ。