エコバッグと皮膚科へ | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

日本では7月1日からスーパーなどでのレジ袋が有料になりましたね。
その前にネットで随分話題になりましたが、もう何年も前から(少なくとも20年前から有料だった)レジ袋が有料のドイツではほぉ~やっとかいなと言ったところでしょうか。
ドイツに来た当初、エコバッグを持つ習慣がなく、何度もレジで悔しい思いをして(忘れている自分に対して)レジ袋を買った思い出があります。
今ではどのバッグにもエコバッグは入れてあります。
いつからなのか忘れましたが、デパートの袋(ビニール製)も有料になりました。
たとえ高価な洋服を買ったとしても無料で袋には入れてくれません(デパートであって、ブティックなどは違うのかな?そこは知りません、ブティックで服を買わないので。爆!)、エコバッグを持っていればそれに入れることになります。ワタシはそうしてます。笑
 
日本へ帰る少し前からいつもネットで買い物を始めるワタシ。
今回もムック本をチェックしてたら、今年はこんなのが出ました。
 
今までにも姉や姪っ子に頼んだりしてたのですが、Dean&Delucaとのコラボ付録はすぐに売り切れることが多く大変な思いをさせてきました。(何軒も本屋に問い合わせてくれたり)
自分でネットで予約すればよかったのですが、ワタシが見た時は既にネットでの予約は受け付けていませんでした。
まだ発売前だったので姉にお願いして本屋さんに予約しておいてもらいました。
↑ すでに使った感想をブログに書かれている方がいましたが、スーパーのカゴにピッタリ入らないとか、あと数センチあれば 爆!なんてのを読んでます。まあ ドイツには日本のようなカゴではないのでそれはいいのですが。
ステンレスボトルもコンビニから出てましたが、200mlとワタシには少量だったので購入はしませんでした。
 
 
もう一つ購入したのがこちらのトートバッグ
黒いのが保冷バッグになっていて、白いバッグに入れて使うことができたり、別々で使ったりすることができるみたいです。
現物をまだ見てないのでなんとも言えませんが、今から楽しみです。
いくつもバッグがあるのですが、趣味みたいなもんですね。

 
これは夫がデンマークに出張に行ったときに買ってきてもらったイヤマのエコバッグ。
まだ未使用。爆! そろそろ使い始めようと思ってます。

 
 
 
 
 
 
 
 
さて、話は皮膚科へ・・
 
ようやく予約を取って行ってきました。
今回は超珍しく電話した翌日にすんなりと予約が取れました。びっくり!
こんなこと今までなかったので。
やっぱり皆さんコロナの影響で病院へ行かないのかな。
まあ、私もその口でしたけどね。
でも、この睡眠を邪魔するほどの痒みにはもう耐えられないのでそろそろちゃんと医者に行って治さないと。(周期的に思っています。)
いや、実はすでにこの問題で何度もこの皮膚科には通っているのですが、まったく治っておりませんでした。
 
受け付けが済んだ後、待合室での座る場所を指定されました。
で、こんな時に限って、待っている間にくしゃみが。笑
お大事に!と言ってくれた人がいたのでお礼を言って、コロナではありませんので、と冗談のつもりで言ったのですが、今の状況では冗談にはなりませんでした。反省。
好きで罹ってる人いませんもんね。
その後も喉がイガイガしてきてしたくもない咳がしたい、普段 咳なんて出ないし、なんでこんな時にぃ~~!と自分を恨みながら咳をすこ~しだけ。
 
待っている間、マスク着用してますが、もう息苦しくてしんどくなって来たので、受け付けの人に、15分だけ外に出ていいか聞いて、外で待つことに。
 
さて、少し待って診察室に呼ばれました。
 
痒みが取れず、困っている、今までいただいた(数種類)薬は残念ながら効果がみられない。と言ったところ、女医さんが、
 
なんにでもね、原因はあるのよ。
それをちゃんと見つけないと治すに治せないわよね。
 
って、
 
今頃言う?爆!
 
思わず、心の中で大爆笑!
もうこの痒みで何年ここに通ってることやら(コンピューター見たらわかるやろ!)
今まで原因究明もせず、痒みのある部分だけちらっと見て薬処方してたのに、今そのセリフ?
 
なんかがっくりというか、力抜けたというか、この勝ち誇ったセリフ どこから出るねん?
一応 この皮膚科以外でも処方された(眼科、ホームドクターで)目の周りに塗る薬を持参し見せたけど、
前回この皮膚科の先生が出したクリームをまた処方。
 
効かへんって言うてんねんけど! 爆!
 
3種類の薬を見せて、効果がありませんでした言いたかったけど意味なし。
 
まあ ワタシのホームドクターに相談した時も
目の周辺の薬ってあんまりないのよね、きついのは出せないし。とは言ってた。
眼科もこの手の薬を出したがらなかった、皮膚科に行けと言われた(行ってたけど)。
 
 
最後に先生が
アレルギーテストするから受け付けで予約して帰って。と。
 
ネコと馬にしか反応せーへんけど?爆!
 
と思いながら帰路に着いた。
ネコも飼ってないし、乗馬もしないんですけど、アレルギーテストすると必ずこの二つが反応。
あとは庭の芝生ですって。
でもね、アレルギーじゃないと思うんだけど・・・。
まあ アレルギーテスト受けようじゃないの。