アイスコーヒー と ドルチェグストの新作 | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

毎日 暑くなったり、涼しくなったりのドイツ。
 
数日前まで暑かったので無性にアイスコーヒーが飲みたくなりました。
 
近くにコメダ珈琲があったら行ってるのに! 爆!
日本では数日おきにモーニングに行ってるワタシ。
 
もちろん滞在中はコーヒーチケットを購入。
なんせ子供たちも行きたがる(夫は行かず、その間ジョギング)し、母も連れて行くので、コーヒーチケット買ってもすぐに使い切ります。
 
 
他にもおしゃれなカフェ?(喫茶店)があるのでそっちへ行ったり。
でもいつも飲むのはアイスコーヒー。
ドイツに日本で言うアイスコーヒーがありません(でした)からね。
ドイツのアイスコーヒーだと、
 
生クリームたっぷりでバニラアイス(1スクープ)が入っていて、
コーヒー自体は
室温!爆!
っていう、どうしようもない代物になります。
まあ、車のエアコンもようやく20年ほど前からつくようになったり(そう以前は車にエアコン装備されてなかった!)
それほど夏が暑いってことはなかったから飲み物もキーンと冷えた物は今でもどこでもあるってわけではないと思います。
 
 
それでも、年々暑くなっているので、最近ではコーヒーを冷やしていたり(パック入りのね)
ほんの少し氷が入っていたり(?)するようになってます。
でも、日本のとは違うものです。
たまにデザート感覚でいただくにはいいですが(それでも事前にコーヒーも冷えているか聞かないと痛い目に遭う)、アイスコーヒーとして期待していたらちょっと違うものになってしまいます。
 
 
さて、長くなりましたが、氷を入れると味が薄くなるので、
プラスチック製のアイスキューブなんてどうかな?と思っていたら、偶然店で見つけました。
なんとこれだけ入っていて99セント。
買いませんでしたが!爆!
 
image
 
よ~く冷えたアイスコーヒーが飲みたいのであれば、氷もアイスコーヒーで作っちゃえ!となり、作りました。
 
 
 
 
 
我が家はドルチェグスト(コーヒーマシン)を使っていますが、
アイスコーヒー用のコールドブリュー(左)とカフェオレ、ニューレシピ(右)の新作を見つけたので購入。
コールドブリューの方は普通の氷を入れてって書いてあるのですが、
これこの間作ったコーヒー氷で作ったらどうなるかしら?
 
と、思って作りました。
 
 
フレッシュを入れて出来上がり。 (って、ミルクのことフレッシュっていうの関西だけなんですか?)
 
これ、日本で飲むアイスコーヒーそのままでした。
う~ん、嬉しい。