Netto でギョウザ | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

2月3日からディスカウントスーパー Netto(ネット)でアジア食品が売りに出されると広告が来てました。(いつもじゃなくて、今週の売り出し?みたいな感じで)
なので広告の表紙にも気合が入っています。(のはず)

 

紫蘇などアジアのハーブ類4種。

 

右下には 椎茸

我が家から近いNettoはマジ
 
やる気ゼロ
 
なのは知っていたので期待せずに行ったら
 
本当に やる気ゼロで 爆!
 
「アジア週間って聞いたけど、今週の売り出し。」 と聞いたら。
 
「はぁー?! 知らんわー。」 と店の兄ちゃん。
 
確かに、紫蘇も見かけないし、椎茸もみないし・・・
広告に載っている商品 何一つ見かけませんでした。
まあ 期待してなかったので腹も立ちませんでしたが、なんでやろ?
 
 
 
 
そんなこんなで買う気がなかったのですが、何人かのブロガーさまが餃子は案外いけたよ!と読ませていただいたのでもう一軒近くにNettoがあるので行ってみました。
やっぱり餃子が見当たらない。
まあ どうせ聞いても 「見てなかったら、無いわ。」で済まされてしまうドイツなので聞くをのためらっていましたが、店員さんをちょうど見かけたので、
「すみません、今週アジア週間でちょっと探してるものがまだあるかどうか知りたくて。」と言ったら、
 
「何?」 と聞かれたので、素直に、
 
「GYOZA」 と答えたら、
 
「は? GYOZA? なにそれ?」
 
まあ 確かに聞きなれない名前やわな。 一緒にレジにある広告を見て、これこれ!と言ったのですが、冷凍庫のどこを探しても(ワタシはその前に2周したんですけどね)見当たらず。
 
「売り切れたわ。」 って。
 
商品自体を知らなかったのに売り切れたかどうかなんてなんでわかるん?
 
「考えてみぃー、今日金曜日やで。 月曜日から売り出されてるのに、売り切れたわ。」
 
 
ようここまで言い切れたな! (おばはん)
 
我が家の近くのNettoは割りと今週の売り出し?商品を置いてないときがあるんですよ。
以前 ヨーグルトの売り出しがあった時に聞いたら、
「あ~、うち入ってないわ。」の一言で終わったことがありました。
 
たとえ売り切れたとしても一体何個入荷されていたのやら・・・
また、売り切れるほどこの辺りで人気があると思えないし(餃子を知っている人いなさそう)、買い占めるほどアジア人も住んでないし・・・・。
残念ながら Nettoの餃子を試すことができませんでした。
 

 

こちらも 同じ広告なんですが、この中で店で見つけたのは一番左下の商品のみ。

他は一切見ませんでした。

 

っていうか、アルディやLidlですら 売り出し商品って一角にコーナーを作って商品陳列するのですが、ここらあたりのNetto は一切そんなことをしないので、店内を回って、

 

マジ 自力で探すしかない

 

こんなので商売になってるから不思議です。