
どちらも甘いタイプです。 ドイツでは塩系よりも甘系の方が好まれているかも。
左がトフィーキャラメル味、右は砂糖?
キャラメル味の方を試しましたが、美味しかったです。
底もこんなだったら1個が割れてる程度ではなく、複数割れてますね。
ちなみに、割れてない卵を選んだつもりだったのに、やっぱり
で、割れてないパックを探したのですが、見事全パック、少ないので1個、多いので3個から4個
割れてました。爆!
お店の人に
「全部割れてるんやけど。」と言ったら、
「適当に割れてへん卵に入れ替えてってぇー。」と言われたのでその通りに。
でも 言った人とレジの人は違うから、卵が割れた入れ物を触って(見てもわかるけど)、
「これ卵割れてるで。」と心配して聞かれたらどうしよう・・・・と。
まあ、その時は 他の店員さが替えてええで~と言ってたと言おうとちょっとドキドキしながらレジへ行ったけど、
そんな心配
無用やった。
見ても分かるし、レジ通す時に触って濡れてる感触あるはずなのに、
無関心。
割れてようが、割れてまいが私(レジ)には関係ないんでしょうね。爆!
2個 割れてたー。 残念。
早速 茹で卵にしました。
そして 入れ物であるパックも卵が割れて白身が出て濡れている状態だったから、入れ替えた卵もなんとなくアレなので、気休めかもしれないけど、家に帰って熱湯消毒(サルモネラ菌)しておきました。
勿論 入っていたパックは破棄して、卵ケースに入れ替えておきましたとさ。