冷凍食品 | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

下矢印 この冷凍食品を覚えていらっしゃるだろうか?
2018年9月のこと →★★
Lidl(ディスカウントスーパー)に売っていて我が家のお気に入りでした。
カレイのフライ(ただし、右側の方)
オーブンでも調理できるし、多分フライパンでも。
我が家はエアーフライヤーで調理してます。
油を足さなくても、とてもいいゴールデンブラウンになってくれます。
見かけなくなり早1年以上。 全く見ておりません。
パン粉もそんなに厚くなく、いい塩梅でした。
美味しくない(ワタシ的には)のはいまだに山ほど残って販売されているのに、なぜこんな美味しいのが販売終了になるんよ!
 
 
 
realというスーパーで見つけたのがこちら。
箱にそのままの状態で入ってます。 これドイツあるある。
慣れたら平気ですが、日本から来て日が浅いとびっくりするのかな。
3枚入ってました。 お値段 3,99ユーロ(約480円)
一つずつが大きくてびっくり。 このサイズが3枚入ってました。
でも 箱を見たら、 魚65%、パン粉35%。
確かに食べてみたらパン粉の部分少し多いかな。
もちろん 販売されなくなった↑のLidlの方がいいけど、文句は言ってられない。
 
今回もエアフライヤーで調理したのですが、事前に両面をオリーブオイル塗っておきました。
それでも美味しそうなゴールデンブラウンにはならず、これはやっぱり少し油を入れたフライパンで焼くのがいいみたいです。
 
生の魚は手に入りにくいので、どうせ冷凍で買うなら調理済みの方がいいかなと思って時々買います。