ようやくミュンスターの旅の話は終わり、再び26日に戻ります。
26日は第二クリスマスでドイツでは祝日。
前日(25日)は友人家族とクリスマスパーティーをしたので、今日は家族だけでのんびり。
朝 娘とワッフルの朝食を。(この間作った生地がまだ大量にあるので)
そしてコーヒー。
フレンチプレスでコーヒーを淹れました。
実は娘はクリスマスプレゼントとしてフレンチプレスが欲しいと以前から言っていたのです。
我が家で使っていて、自分も欲しくなったのでしょうかね。
貰ったフレンチプレスを試したいというので娘のフレンチプレスでコーヒー淹れました
ワタシが最近買ったミルクフォーマーを娘に紹介(自慢?)、ってこれでミルクフォーマーをつくって朝ごはんの準備完了。
夫も横にいたので仲間に入れてあげようと思ったのですが、すでにヨーグルトを食べたのでワッフルは少しだけ味見したいとのこと。
ワタシだったらヨーグルト食べてもワッフル食べれそうですが、小食の夫には難しいみたい。一度でいいから小食になってみたいわ。爆!
だらだらと過ごした第二クリスマスの日でした。
話は変わって、ちょっと前のことですが、娘と都会へ!
娘が今年20歳になり日本のパスポートも切れるので申請しておき、それを取りに行ってきました。
今回は成人になったので、10年パスポート!
申請にあたり、海外在住者は自宅でパスポート申請書をダウンロードして必要事項を打ち込み、プリントアウトして持って行くことができます。わざわざ領事館で用紙をもらってその場で書かなくても事前にしておくことができます。これはとても便利です。(但し、国外のみ利用可能です)
娘のパスポート申請のワタシの仕事はこれで終了(とワタシは思っている)、10年後は娘が自分ですることになるでしょう。
息子のパスポートは2023年に大人のに切り替えることになります。
まだその頃はボケていないでしょうから(ワタシがね 爆!)、ワタシが申請書を作成すると思いますが、その後は(10年後)本人が自ら申請しなくてはなりません。その後のことは本人に任せたいと思っています。
と、自分のを見たら2024年ワタシのパスポートが切れます。
あ~いつまでたっても終わりはありませんね。しっかりしなくちゃ。