残り物を工夫してリメイク?するのが苦手です。
カレーなら延々になくなるまで食べ続ける?タイプ?
やがて少しおかしなこと?(味)になり、捨てられる運命?
最近 好きで読ませてもらっているブロガーさんはご自身大病を患い週に何度も病院通いされたり、入院されたりしながらもまあ食事作りがすごい、そして リメイクがすごく上手そしてアクティブ!
少~しだけ 力をもらって、ワタシも前日の残り物を工夫してみました。
前日はサーモンとほうれん草のクリームパスタを作ったんです。
足りなくてはいけないと思い(特に息子の食べる量がすごいので)、いつもの如く ついつい多めにソースを作り、多めにパスタを茹でました。(たまに、食欲があまりないと言われて、大量に残った時は悲しいです。)
大量に食べてくれたんですが、それでも残りました。
そして、残り物を好んで食べない我が家の子供たち(ガキ!)。
いつもなら冷凍したり、何日も同じものを、ワタシが!食べたりしているのですが、今回はリメイクしました。
ここにボロネーゼソースを加えて、ラザニア風なものを作ったのです。
同じクリームパスタだったら食べないでしょうが、ちょっとラザニア風に少し変えただけで、完食してくれました。
カレーも同じ。
カレーは翌日が美味しくなると言われていますが、続けて食べてはくれない子供たち。
ちょっと手間かな?と思ったんですが、例のブロガーさんの影響を受けて、カレーパンを作りました。
本当だったら、オーブンで焼いたカレーパンにしたかったのですが、1個ずつにオイルを塗らなくてはいけない(こんがり色を出すため)のが面倒で、揚げた方が簡単かな?と思い、揚げました。
相変わらず包むのが下手なワタシ。 本当にアンパンにしろ肉まんにしろ包むのが下手です。
でも 味は最高ね。 カロリーも最高だろうけどね。