ドイツも毎日暑いです。
戻ってきたその日だけ20℃前後だったので、これで過ごしやすくなるわぁ~と喜んでました。
いくらエアコンがあるからと言ってもやっぱり日本は暑くて行動範囲めちゃくちゃ狭くなり、家にいることが多かったからです。
が!なによ!この暑さ!
ドイツもそれなりに暑いです。
早朝に窓を全開して新鮮な冷たい(冷たくもないが)空気を入れ、雨戸はギリギリまで閉めきり(真っ暗はさすがに気が滅入るので)、なんだかひっそりと過ごしております。
長くなりましたが、日本滞在続きです。
*~*~*~*~*~*~*~*~
まず最初に、画像はありません。
*~*~*~*~*~*~*~*~
免税店でのお買い物を終え、
出発ロビーで待ってましたら放送が流れました。
プレミアムエコノミーの座席にまだ余裕があるので、400ユーロで販売してます、と。
今回はルフトハンザ航空で飛びます。
(その後 機内でもアナウンスしてました。出発してかなり時間が経つのにまだ今からプレミアムへお金払って移動したい人いるのかしら?)
まあ プレミアムにはご縁がないので、そのまま機内に乗り込みました。
見事満席!
ワタシのお隣に来た中年の日本人女性はワタシの母親ぐらいの人。
「宜しくお願いします。」と声を掛け合い、しばらくしたら、遠慮がちに、
「あのね、私 フランス語は分からないし、英語も出来ません、日本語も少しだけなので、助けてくださいね。」と日本語で言われました。
いや、いや、フランス語はどこから?
と、内心思いましたが、訂正するのもアレなので(多分ドイツ語と仰りたかったのでしょうね。)
「ワタシもフランス語出来ませんから、気にしないでください。」と返事をして、
「何処からですか?」と聞いたら、ブラジルからとのこと。
まあ、なんて遠い道のりなんでしょうね。
そうです、このドイツー日本便に乗る前に既にブラジルードイツ便を飛んで来られているのです。
すごい!
その後もお隣の女性とは話す機会があり、ブラジルのパスポートで日本へ入国なさろうとしてたので、入国審査カードと携帯品・別送品申告書を記入しなくてはならないのですが、日本語は子供の時に習ったきり、漢字は読めないとのこと、そして英語も理解できないので、署名以外
ワタシが記入しました。爆!
あけみさんっておっしゃってたかな?
ミドルネームはローズさん なんて可愛い名前なんでしょうね。
思わず、「いや~ローズさんなんて可愛いお名前ですね。」と言ったら、喜んでいらっしゃいました。
ここに詳しく書いていいものやら・・・
お子さんは4人いらっしゃって、一人はブラジルにお住まいとのこと。
高校の校長先生をしているとか。その娘さんのご主人は公務員?だったかな?(完全におばちゃんトーク)
そして、残りの3人、娘さん二人(大阪)、息子さん一人(石川?)が日本にお住まいとのこと。
末娘さんが8か月前に二人目?(三人目?)、やっぱり三人目だったような(どうでもええやろ!って?)、を出産されその時にお手伝いに行きたかったらしいのですが、都合がつかず今回になったとか。
そして4か月滞在されるとか。3か月までは短期滞在でビザがいりませんが、今回は4か月滞在するのでビザを取ったと仰ってましたよ。
今日は息子さんが迎えに来てくれると仰ってました。
あけみさんご自身は幼いころにお母さまと(多分 お父さまも)、弟さんとブラジルに移住されたとか。そしてそこで出会われたのがブラジル生まれの日系のご主人様らしいです。
ブラジルからの長い道のりなので、ご主人さまはもう長い間日本へ行かれていないそうです。
12時間のドイツー日本間でも長いなぁ~と思うことがあり、体調が悪い時など、もうこれが最後になっちゃうんじゃない?と大袈裟に考えたりするんですから、ブラジルー日本間なんてもっと大変でしょうね。
なんでここまであけみさんのプライベートなお話を書くんだ!とお叱りを受けそうですが、もしかして、もしかして、どなたかお知り合いの方がワタシのブログを読んでいて、
「ちょっと!あけみちゃん あんたのことやで!」ってなったら奇跡じゃありません?
まあ あり得ないでしょうがね。
と言うことで、約20年間毎年日本へ飛んでおりますが、これほど楽しかったことはありませんでした。
あっという間の12時間(11時間40分ほど)でしたよ。
って、今考えると あけみさんって名前だったかしら? 爆!