コーヒーメーカーが壊れた | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

我が家のコーヒーメーカーがとうとう故障しました。

コンセントに差して、電源を入れても、うんともすんとも言いません。

なくてもいいんだけど、あったら嬉しいなぁ~って感じです。

 

ワタシが使っていたのは日本ではほとんど出回っていないパッドタイプのコーヒーメーカーです。

こんなダウン 感じのコーヒーの粉が入ったパッドが様々なメーカーから出ており、お値段もお手頃でした。

 

 

このパッド専用のメーカーに入れて、

 

 

コーヒーを抽出してました。

  

 

 

 

実はコーヒーを飲むのは今まで ワタシ一人だったので、安いメーカーのを使ってました。

それでも今思うと一万円はしたかな?爆!

 

夫が飲まないし、ハンドドリップでもいいんですが、最近は子供たちもたま~に飲むことがあるので、新しいのを買おうと思ってます。

以前と同じパッドを入れるタイプにするか、

ネスプレッソでしたっけ?カプセルに入ったタイプ、これにしようか、はたまたカプチーノなども作れる全自動のコーヒーメーカー?にしようか迷うところです。