この時期になるとクリスマスクッキーを焼くんです。
なんでなんでしょうね~。
毎年、毎年 この時期になると食べたくもなるんですよ。
スーパーでもクッキー用にお砂糖、バター、マーガリン、粉などが集まって売り場が特別に設けられていたりします。
なので、この時期は気をつけないと(気をつけてないけど) 太る。
幼稚園でも小学校でもキッチンを使って子供たちと一緒に焼いたり、そのために家からクッキー生地を寄付したりします。
焼いたクッキーは学校(教室)で先生が管理して、毎日1枚ずつ子供たちにあげたりしてます。
もしくはクリスマスバザーなんかが催されたらそこで販売されたりします。
クッキー生地を寄付した親がまた買う破目に 爆!
そしてその収益金はクラス費になるのです。
(画像お借りしました。)
さて、数年前にお友達が購入されたのを見て、すごく欲しくなり購入しためん棒。
これは厚さを均等に伸ばすことができるのです。
0、2、4、6、8と数字が書かれています。
これは 2ミリ、4ミリと厚さのこと。
実は少し滑りやすく、ワタシは上手に使えなかったので
数年 仕舞ったままだったのですが、均等な厚さにできないワタシ。
再びこのめん棒をひっぱりだしてきて使った次第です。
少しコツがいりますが、やっぱり厚さが均等になるのは便利ですね。
(あくまでワタシの場合)