フランスのLidlへ行く | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

ドイツの秋の様子を撮りたかったのですが、なんだかもう終わった感じ?
気温は10度を切っていたのですが、お天気がよくて出かけました。
{F3CAA05B-814F-4F8F-9D58-003783ACF3D8}
10月31日はマルティン・ルターが起こした宗教改革記念日Reformationstagからちょうど500年ということでドイツ全土で祝日となりました。(普段は一部の州だけが祝日かな。)
 
で、みんな宗教改革を祝うわけでもなく、この日が祝日でないお隣の国フランスへ大移動!
ワタシ達も出かけたのですが、すっごい数の車、ほとんどがドイツナンバーの車です。
{23D74F07-2D5C-434D-B050-236CDE94D285}
一番の目的を終え、ふと車を走らせるとLidl(ディスカウントスーパー)が、それも今まで見たことのないような大きい店舗。 大抵 ドイツにあるアルディや、Lidlは普通のスーパーよりは店舗が小さめ。
なのに、ここは新しくて、そしてとても大きい。
ダウン あまりにも買い物客が多くて、ささっと撮った店内。 これで半分ぐらいのかな?
ワタシの(写真を撮った)後ろにもこのぐらいの奥行があるんですs。
Lidlへ行かれたことがある方なら、大きいっ!って思われるのではないでしょうか?
{B7218396-46A6-49C6-B9AB-4AA9E7873A56}

ドイツで見かけないものを少しだけ紹介します。 パンコーナーで見つけたのがこちらのパン。
{A8F58DE7-8675-4015-B545-66720DA041B5}
 
ダウン Ciabattaがドイツよりも高い! (それでも1ユーロ切ってますがね。爆!)
ドイツと同じ商品は若干高いような気がしました。
{36EC2F81-E9AB-4197-982D-D1CB6ABCDDF5}
 
バゲットもこのタイプはドイツではないですね。
{5A303861-9DE0-4205-B6BA-781F32830BA6}
 
エシャロットもドイツであるんですが、フランスに比べたら品揃えが違いました。
{274D58E7-B7B0-489A-80C8-D05A7A2C7DDB}
 
ダウンケーキ (マカロン)の冷蔵ケースが・・・・。
{1F49EA05-63E5-49D7-A6F1-6670176316E6}
こんなのはドイツにはないですね。
{A3634569-D2CF-4698-BD4D-FFC158417BC1}
 
鶏の骨なしもも肉がありました。でも数がすごい!
{4697D068-98F7-453F-8D87-9BE14FB45A15}
 
こちらはお魚です。 こんなに沢山の種類の魚をドイツのLidlでは扱ってないんじゃないかな?
{79984B2C-0907-483D-827A-4D674CA4EB39}
 
そしてLidlで買った物。  今週の売り出し(後で広告を見て判明)のマロングラッセ。
むちゃくちゃお安かったので、少し疑っておりますが、また箱を開けたらご報告したいと思います(多分)
左上の瓶はマロンクリーム、季節なのでやる気が出たらモンブランでも作ってみたいです。
左は自宅のオーブンで少し焼くだけのバゲット、日持ちします。
そして見えにくいですが、バゲットの隣の赤い瓶はパスタ用のボロネーゼソース。
以前 食べて美味しかったので久しぶりに買ってみました。
{D6B98906-3DE4-4186-83AB-0DEC46745157}
マドレーヌとレモン風味のMoelleux(焼き菓子ですが、日本語表記できず、笑 おフランス在住のみなさま
どのように日本語表記すればよろしいのでしょうか?)
{147711AD-41CE-40F8-96BE-3D69AECB9DB1}
 
フランスのLidl こちらの店舗 とても大きかったのですが、やはり売ってない物も当然ありまして、帰りにもう一軒小さなスーパーを見つけたので寄りました。
{F8A144A1-E012-4A28-85BA-22C6C5AA1FE6}
こちらのダウン 商品を初めて見たので(新製品とも書かれてまして)、買ってみました。
Bonne Mamanの商品はまあどれを食べても美味しいですよね。
{6A3DBCA3-DDA6-4080-A4C6-D36E2745E552}
 
話をLidlに戻して、こちらのチョコのケーキを購入しました。
ちょっと我が家4人ではとても大きいのはわかっていたのですが、どうしても試してみたくて。
切って冷凍しちゃうかも。 こちらで9ユーロ弱(売っていたケーキ類の中では一番高かったかな。)
{09F9E034-2DCE-4D51-A239-BFEFB2361464}
他にもちょこちょこしたもを買いましたが、結局ここだけでほとんどの用事が済み、大型スーパーへ行く予定でしたが、ドイツに早めに戻ってきました。
 
とにかくドイツ人、ドイツ人、ドイツ人、これでもか ドイツ人ってぐらいドイツ人とドイツ語しかなかったです。ドイツとの国境近くなのでフランスの方もドイツを話してくれるので助かります。
そして、道も渋滞(大半がドイツからの車)、店もドイツ人。
凄かったぁー。