作ったものと18歳の誕生日ケーキ | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

少し暖かくなってきたドイツ・我が家田舎地方。
このまま春になってくれたらいいのですがね。 (え?すでに春だって?そうですよね。)
 
さて、Nordseegarnele (ウィキペディアによりますとヨーロッパエビジャコ) は他の小エビよりもちょっと値段が高いのですが、なかなか美味しいのでたまに買います。 日本でも多分あるのでしょうが、ワタシは真剣に探したことがないので、日本で入手できるのかどうかわかりません。
 
{49F807CA-771E-4301-BE9F-365CBE1D256F}
 
みじん切りしたエシャロット、塩・こしょう そして 上質のオリーブオイルを混ぜるだけで最高に美味しいです。これにバゲットがあれば何も要りません。 (それはうそです。)
{CD5CD326-6DC9-4420-8DEE-0EDA561B7F8D}
 
こちらはしっかり塩味のついた少し固めの白チーズ。 (ドイツ在住の方なら見かけたことありますよね。)
{C8D333E2-1D25-4578-97E0-7D84BF8AB127}
適当な大きさに切って、パプリカ、キノコ、好みで 玉ねぎ、ズッキーニなど乗せて、オーブンで焼くだけ。塩味がしっかりついているのでこしょうのみ足します。それだけ。
{69E2768B-7F95-45FA-93BC-52750EE18A8E}
そして、ドイツではアスパラガスの季節になりました。 (白アスパラガスを売るスタンドが出始めましたね。)
緑のアスパラガスも最近では普通に売られるようになったドイツ、ただし、販売される期間は白のアスパラガスと同じ。6月末頃まで。日本のように年中見れる野菜ではないのです。
{46F4B369-C719-4F7D-92B7-C8D61937B8B3}
こちらは定番 アスパラガスのベーコン巻き。こちらもベーコンにしっかり塩味がついているので、何も味付けはしてません。
後は、まあ 数品用意して 美味しいワインをいただきました。
 
*~*~*~*~*~*~*~*~
さて、今年18歳になる娘。
ドイツでは18歳が成人です。
お友達もそろそろ18歳になる子がでてきました。
同じバス停で仲良くなったダーナ。学年は一つ上ですが、彼女の18歳の記念すべきお誕生日会に招待されました。(もちろん娘がね。爆!)
特別な誕生日会なので何を持っていったら・・・・、いくらぐらいにすれば・・・
考えたらきりがありません。
娘は得意のケーキと現金を持っていくことにしました。
image
こちらは作っている最中なのですが、3色ほど色違いのスポンジが使われており、切るととても綺麗なんです。
外国でありがちなド派手なケーキ、でもまずいとは違って、こちらのは結構いい材料を使い、丁寧に作ったので、誕生日会でもかなり好評だったようです。
image
誕生日の主役のダーナは簡単なケーキは用意してたみたいなのですが、18と数字の入ったものではなかったので、とても喜んでくれたみたいです。
娘 よかったね!
誕生日の前日の夜に友達を招待し、誕生日の真夜中0時ぴったりになったらお祝いしたとか・・・・。
え?帰りは?
実はうちからとっても近いところに住んでいるのですが、それでも夜中に一人で歩いて帰宅させるのは嫌だったので(これが男なら放置だったかな?)、一緒に帰る子がいなかったら電話しなさい、と言っておきました。
「お父さんが迎えに行くから。」 とも付け加えて。爆! ワタシじゃないところがミソ。
 
学年が一つ上のお友達が多く招待されていたので、中には車で来た子もいたみたいでした。わずか数百メートルでしたが、送ってあげると嬉しい申し出があったので、ワタシ達夫婦は安心してそのまま爆睡しましたとさ。
 
(運転する子は決して飲酒運転をしません(娘の友達では)、21歳までに違反すると免許停止とかではなく、取り上げになってしまうからだそうです。)