チーズおろし器 | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

寒くなってきたなぁ~と思っていたのですが、本当 冬になっちゃいました。

でも お天気がよくて、太陽が出ていると少々寒くても元気になれるんですが、どんより暗いと気持ちは完全に「うつ」状態。

へんに落ち込んだりしてしまいます。

あ~元気になるために、太陽が欲しいよ~。

 

*~*~*~*~*~*~*~*~

随分前に娘から

「お友達の家でチーズおろし器を使ったんだけど、と~っても使い易かったよ。」と。

ふ~ん。」

まったく興味なしの返事。

だって、それまで散々いろんな(いろんなってたった数種類やんか!)おろし器を試してきたけど、結構いいのもあったけど、すぐに壊れたり、とてもじゃないけど使い物にならなかったり、場所も取るし、まあチーズ専用のおろし器は不必要だろうと思ってました。

が!

80才を超えるおばあちゃんちで美味しいパスタをいただいた時にそれはそれは美味しそうにおろされたチーズを「これをかけて召し上がれ」と言われて、まあ ふわっふわっのでき。

「なんですねん!これ!」と驚いているとこんな風なちーずおろし器を見せてくれました。

欲しい!メラメラメラメラメラメラ (メラメラとした欲求の気持ち) 

 

まあ なんて勝手なワタシなんでしょうねぇ~。

 

 

(画像はぜ~んぶお借りしております。)

本来は柑橘類の皮をすりおろす物みたいですが、チーズもオッケーとのこと。

そして、買いたい!と思った決め手は、刃についたのをこそぎ落とせるブレーダーがついていること。黒い物。 写真のように綺麗に取れるとは思ってませんが、それでもあると便利そう。

最初はWMFのおろし器を買おうかなと思って見に行ったのですが、この商品の倍とは言いませんが、かなりの長い。う~ん、これは大きいなぁ~と、そしてお値段は30ユーロほど(3000円強?)

そして、こちらの商品は約17ユーロ?(2000円ほど)、10%割引クーポンがあったので、それを使い確か15ユーロ強で購入。

 

実はまだ使う機会がなくて感想は言えませんが、使い勝手は絶対いいでしょ。

と 祈ります。