Lidlのコーヒーマシーン | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

すみません、なんというタイトルにしていいのか分からず、
コーヒーマシーン
というのにしたのですが、タイトルだけで想像できるかしら?
 
まず Lidlって言うのはドイツ在住の方であればご存知のディスカウントスーパーの一つ。まあ嫌いな方は行かれてないみたいですがね。 (ワタシのドイツ人友人は何故か行かないです。) ワタシはしょっちゅう行きます。もう一つのディスカウントスーパー Aldi(アルディ)と違うのは野菜や果物が自分で好きなのが選べて(言い換えると触り放題)、1個から買えるものがあることです。一方 アルディはほとんどの野菜、果物がすでにパックされているのでカビが生えていないか、傷んでいないか、前後、上下を見まくって注意して買わないと後でエライ目に遭うことがたま~にあります。 ワタシ的には二つのスーパーを上手に使い分けています。 (上手がどうかわかりませんがね。爆!)
 
そのLidlの入り口に最近こんな自動販売機が置かれたんですよね。
{013F2D73-8E3C-46DC-886B-551FD99BDD84}

16種類! どれも1ユーロ! (約114円)

 

{843AA92C-B969-4B54-A6E5-0948896BD4AA}

 

Lidlは店内で焼かれたパンが数年前から売りに出され、種類も多いし、値段もお手頃、そして味もまあいけるのでよく買ってます。お昼時は働いている方が、パンやサラダなどを買っているのをしょっちゅうみかけて、ワタシも一度ドーナツかなんか買ったのですが、コーヒーが欲しくてわざわざ数軒離れたパン屋にコーヒーを買いに行ったことがあるのです。
ここでコーヒーも買えたら便利ですよね。お値段も超安いし、まあ味はどうなのかしらね。
 
最近小さい店やパン屋でもテイクアウト用のコーヒーを売ってるのですが、一度トルコショップで買ったら、エスプレッソか!って思うほど、紙コップの半分の量しか入っていないカプチーノがでてきたことがあります。
あれはアカンわなぁ~。