里帰りはほとんど夏。 暑いのは承知なのですが、長期で帰るには夏しか機会がありません。
で、子供たちが大好きなのが わらび餅。
年中売っているんでしょうか?
わかりませんが、夏はスーパーで必ず見かけます。
すると子供たちはいつも「買って!」 とおねだりします。(もうおねだりする年齢でもないですね。)
ドイツでも作れるようにわらび餅の粉を買ってきました。
数年前に! 爆
相変わらず賞味期限 無視、無視のワタシ。
いや~ やばい、やばい。 とにかく作って消費しよう。ってことで、子供たちが学校から帰ってくる前に作ったのはいいのですが、結構時間掛かりました。
粉がもう古いから?
それともこれが普通なのかしら。 もう右腕が痛くなくほどよくかき混ぜてもなかなか透明にならず。
きな粉砂糖を作ってい~っぱいかけていただきます。
さて、走っている車の中から息子に撮ってもらった一枚。
道路に大きな木が横たわってます。
実は先週 クリスマスツリーの回収がありました。
こうやって 道路(歩行者道)に置いておいてください、と広報からお便りがくるのでそれに従って、指定された日に置いておきます。
木には2ユーロお金をつけておいてくださいという事も明記されてます。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
さて 娘がと~っても気に入った大福餅を再び作りました。 まあ モチ粉ももう一袋買ったしね!