ちょっと前から気になっていた Manuka Honey (マヌカハニー)
詳しくはネットでいくらでもヒットするのでよろしかったら一度検索してみてください。
このはちみつは普通のよりかなり殺菌力があるため、ピロリ菌、風邪のウイルス、虫歯菌に抗菌作用があるらしいです。
マヌカハニーには有効成分の含有量に応じて表示があります。
そのあたりも本当に詳しく書くと長文になるのですが、日本語のサイトでは最低でもMGO100あれば充分であると書かれていたので、我が家は MGO100を購入しました。
この数値が高いほど値段も高くなります。 MGO100 250グラム入りで 20ユーロでした。
普通のに比べたら高いですよね。 これがMGO500になったら倍以上の値段がします。
味は薬のような味がするとネットでは書いてありますが、 このMGO100に関しては本当に普通のはちみつと同じ味がしました。特に癖がないので、食べやすいです。
ちょっと歯肉が痛かったので、塗ってみたら、偶然かもしれませんが、痛みが止まりました。
数か所痛みがあったのですが、効果があったのは一か所のみ、他の2か所はそのあとも少しだけ痛みがありました。
のどが痛かったり、風邪を引きそうだなと思ったら、食事の1時間前にスプーン1杯ゆっくり口の中で溶かすようにしてたべています。
もちろん 普通のはちみつ同様 小さいお子さんには与えないほうがいいみたいです。
うちの子はもう二人とも10代なので、何度か食べさせてます。
殺菌作用があるので、ニキビにもいいとネットで読んだので、娘にもうす~く塗ってみてごらんと言って何度か試してますが、まだまだ 効果は表れてはいません。
それよりも 冬は風邪が大敵なので、喉が痛くなったらすぐにこのはちみつを食べるんだよと教えてます。
劇的な効果があるかどうかわからないので また購入するかどうかは不明ですが、一度試してみたかったんですよね。