1月1日はこちらも祝日でお休みだったのですが、2日の土曜日はお店などは通常営業。 (まあ 個人のお店なんかはお休みにされているところあるかもしれませんがね。)
それを目論んで夫にさりげなく (色仕掛けで 爆!) フランスのスーパーへ買い物に行きたいと言っておりました。
機嫌よかったのかしら?速攻でOKの返事をもらいドイツ国境近くのフランスでお買い物することに。
まあ こんなこと夫に言っておりませんが、この距離なら今後一人でも行けそうだわと自信持ちました。
さて、エビが横に置いてありますが、一応 比較のため! 爆! 比較になってない?
とにかくデカイ。
街を何気なく歩いていましたら、新しいチーズ屋さんが。 店内の雰囲気もよくて、ついフラフラと入ってしまったのです。
大きいだけじゃなくて、値段も
高い!
ワタシたちの前のお客さんもドイツ人だったのですがフランス語ペラペラ (店員さんドイツ語話せず)、で、そのドイツ人の奥さんに購入されたチーズはマイルド? それとも味が濃い?なんて話しかけたら気さくな人で、お会計を終えたら
「えらい 高いわ。」 と小声でワタシたちに言ってくれました。
まあ 我が家よりはるかに大きめに、そして大量に買われていたので、まあな~と思っていたのです。
が!
我が家のもむちゃくちゃ 高いやん!
なんと この二切れで 49ユーロ (約6000強) でっせ。
店出てから夫と「店員さん計算間違いしてへんやろか?」
「えらい 高いな」 と二人でぶつぶつ。
しかも よ~く 見たらなんと ワタシたちが普段ドイツで買うチーズと同じメーカーで同じ物。
え~~~
倍とは言いませんが、無茶苦茶な値段。 申し訳ないけどね、二度と行きませんわ。
さて、スーパーは何軒か行ったのですが、フランスにもLIDL(ドイツのディスカウントスーパー)があるんですよ。
夫の同僚がバゲットが美味しいよと言ってたし、ワタシたちが以前行った時も、ドイツにはない商品があるし、野菜もフランスのものなのでドイツと少し違って興味深いです。
今回買ったのはこちらのモンドール。 ドイツのLIDLでは見たことがないな~(と思います。)
3月までの期間限定なので、見つけた時に買いました。
でも メーカーによっては値段が全然違うので、ちょっと不安。
こちらはお菓子類。
子供たちのお友達が来るので少し多めに買いました。
でも チョコクリームが入っているわけじゃなくて、ただのチョコチップが入っていたのです。
なんだか がっかり。
これなら 家で作れるやん! (大胆発言 爆!)
美味しかったことは美味しかったのですが、次はなしね。
前回食べた チェーン店のガレットデロワの方がチョコクリーム入りではるかに美味しかったです。
ちなみに スーパーでは 同じ大きさのガレットデロワが 5ユーロ(約650円)で販売されてました。
田舎なのでフランスとの国境があってないような、ないようなあるようなドイツとの境目。
なので、警察官もいないし、コントロールもまったくありませんでした。