ワタシがこのお菓子を知ったのはもう何十年も前のことでございます。
はい、子供の頃。
子供でも簡単に作れるので ちょくちょく作っておりました。
アメリカとかカナダではよく作られるお菓子じゃないかな?
ワタシもインターに通っているお友達のお母さんから教えてもらったのです。
その後 長い間作ってなかったのですが、去年の夏 娘のクラスのサマーパーティー用に作りました。
そしたら 一人のお父さんがコレに無茶はまったみたいで
レシピ欲しい!
と言われたのですが、レシピっていうほどのものが存在しないほど簡単なもんなんです。
そのパーティーで簡単に口頭で伝えたのです。
そして 時が経ち 1年。
久しぶりに その奥様にお会いしました。 そしたら
「うちの主人があのレシピが欲しいってうるさいのよ~。」 と。
いや だから レシピってもんが存在しないほど無茶簡単なんですよ。
と言っても、いや そこをなんとか・・・・と言われたのでレシピを作りました。
そしてどうせレシピを渡すなら 一緒にブツ も渡してあげたら喜ぶかな?と思って作ってみました。
ワタシも去年のサマーパーティー以来。
それを適当な厚み、大きさになるまで広げていくのですが、
手に少し水をつけて両手で伸ばしていくとやりやすいです。
火傷には気を付けてくださいね。 って すぐに冷めるので そんなに熱くないと思うのですが念のため。
そして このレシピを口頭で伝えると必ずドイツ人が反応するのが
鍋 洗うの大変やん!
です。
いえいえ 実はこれ水 (もしくはお湯) につけておけばきれいに取れて、
そのあと食器洗浄機に入れると簡単に綺麗になるんですよ。
クリスピーの量やマシュマロの量を調節すると甘くなったり、少し甘めが抑えられるものになったり
好き好きですので、分量は調節できます。
しかし! やっぱり 砂糖いっぱい、カロリーいっぱい!のお菓子
このレシピを欲しがった奥様
実は ワタシの 歯医者さん なんです。
丁度 息子の歯科検診の時に思い出したかのようにレシピを聞かれました。
ええんかしら? こんな甘いお菓子のレシピあげても・・・・
職業に反するんとちゃう?
な~んて考えちゃいました。
今日は 娘の歯科検診 及び クリーニングの日なので
ついでに レシピと この作ったライスクリスピーを持って行こうと思います。
* 行ってきました。
レシピとクリスピーをあげたらすっごく喜んでくれて・・・
きっと 今夜 すごく喜ぶ人がいるわ~と嬉しそうに言ってくれました。
「ちゃんと 歯磨きするように言っておいてくださいね。」 とワタシは言ってその場を立ち去りました。