肉まん | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

まだまだ 咳が出て 完全に治った訳ではないのですが、

久しぶりに「肉まん」が食べたいな~と思い 作ることに。


そう 何かを作りたい! 食べたい! って思うようになったら治ってきている証拠ですよね。


って 前回の記事でも書いたような・・・・・


{A7B2C233-53F9-4EDD-B3D7-1175FDF0169C:01}




{20C7B9E5-980A-4C95-8E78-3527D50633F1:01}



見栄えがあまりよくありませんが、美味しかったー。

もう随分前から いろんな物に塩こうじを使ってます。

日本では数年前にブームだったかしら?

お肉にいれてもいいし、炒め物に入れてもいいし、 結局のところなんでも美味しくなるような気がします。

こちら 肉まんの具にも塩こうじをいれてしばらく置いておきました。

心なしか いつもよりおいしかったような気がします。

具にしっかり味付けがしてあるので、これ以上なにもつけなくても十分です。



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



そうそう と~っても新鮮なほうれん草が手に入ったのです。

普段なら 大好きな胡麻和えにするのですが、

久しぶりに 卵でとじても~と。

しかし、以前ドイツで買った生のほうれん草は非常に灰汁が強くて下準備せずそのまま炒めたら

正直 えぐくて 食べれるものではありませんでした。

残念ながら 子供たちも食べず。

そんな 経験があったので、かる~く 電子レンジで下ゆでしておいてから炒めました。

そして こちらにも 塩こうじを少し入れたのですが、いつものとは違ってとってもおいしかったです。

ワタシ一人で食べたような・・・・・。


塩こうじブーム ワタシの中ではまだまだ続きまーす。