復活っ〜! | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

みなさま ご無沙汰しております。


あはは・・・ 鬼の霍乱?

1月に夫が咳がかなりひどい風邪をひき、

娘もしっかり移ってしまったのですが、

なんと 息子とワタシは無事。


すごいじゃん!


ふふふ・・・ 普段からビタミン摂取したり、いろいろ気を付けてるもんね~なんて

ちょっと自慢にも思っていたのですが、

あれ? 息子 なんか咳してない?

と 気づいたのが2月。

もう!夫に似て気管支が弱いんだからぁ~。



ワタシなんてこの通り すっごい元気なんだから!

って思っていたら


家族の誰よりも弱かったみたいで


久しぶりに




寝込み



ました。



どんなにしんどうそうにしてても 息子を無理矢理学校へ行かせていたのに

なんてひどい母親だったのかしら?

と 自分が寝込んで初めて 反省。



遅い?





熱はなかったんですが、 あまりの具合の悪さに子供たちが

「お母さん 水でぬらしたタオルでも持ってこようか?」

だって、


な~んて やさしいんでしょうー。


夫なんて ワタシを見たらこき使われそうだったから



見て見ぬふり


されちゃってたわ。




熱はなかったんですが、両耳の下あたりがずーっと痛かったので

この冷たいタオルは非常によく効いてうれしかったです。


まあ 昨日まで 誤魔化し誤魔化し ご飯だけはなんとか作っていたのですが、

それも 合間に休憩を入れながら。

こんな時に ちゃちゃっと買えるて まともなお味の 日本のお総菜が



欲しかったー。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□




なんなんでしょうねー こんな時に 無性にプリンが食べたくなって作りました。

食べたい、作りたいって思ったら治ってきてる証拠なんですよね。

まずはカラメルから。

{2236DE20-540A-46B7-8CE9-0BB8B1B14707:01}


ちょっと前に電子レンジでカラメルが作れるっていうのを見つけて試してみたかったんです。




{3F026A8A-74B9-4914-AA11-E96EEAB3D774:01}

いや~ 確かに簡単。 カラメル作るのが怖かったワタシでも大丈夫!

いえいえ やっぱり最後に水を加えたら シュワーってすんごい煙が出ましたが

お鍋で作るよりは怖くなかったです。



{EDDA375B-C688-4FD2-BAD1-52A351417C0D:01}


{48739361-90B6-422B-8B0E-B694B7FD1587:01}

さすがに まだ病み上がりということで 1個ずつ容器に入れる余裕がなかったので

大き目の入れ物に入れて蒸し焼きに。

確かにここまでは楽だけど 小さな容器に比べて時間がかかったわー。


ふー。




ということで、 ボチボチ 元気になりはじめております。



では~