ハロウィンマフィン | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

今夜 息子の学校でハロウィンパーティーがあります。







夜よ! 夜!







日本の小学校5、6年生対象の学校主催のパーティーですが、










夜よ! 夜!






6時から8時半で。




すでに夕方には暗いドイツ。




街灯があまりないので、 本当に夜道は暗くて運転するのが嫌なんです。
















さて、パーティーとは縁の切れない ケーキ・お菓子類







ドイツでは 幼稚園からすでに保護者からのケーキの差し入れをお願い (要求) するので、




ケーキ作りが苦手な保護者には悩みどころです。







今回も事前に学校からお手紙が来ました。










なんか持ってきてぇ~。











と言うことで ワタシはマフィンを寄付することにしました。







{68AFE77C-AAE6-43E2-A162-15338FA7F177:01}




こちら ハロウィン用に出てる グミ。




{3A4FC5E6-40B9-44BF-88F7-ECAED7F947CF:01}




ワタシは食べた事がないので味は知りませんが、子供たちはふつうに食べてますね。






{3FB9C83F-C706-45E7-B50C-C3BDC4F746F4:01}




焼いたマフィンにグミをくっつけて。







{5B622858-9A87-4AF3-94ED-E71AED688CDF:01}




オレンジ色のアイシングで・・・・・







う う う なんか 変よねぇ~。







相変わらず センスありませんが まあ ええかぁー。












お菓子だけではなくて、多分 パンなどの軽食もあると思います。







娘の時にも 紙皿とコップを 50セントで買って、 ビュッフェ式に食べたい物を取って食べたと聞いてます。

これっていいアイディアだな~と思うんですが。

なんと今回は2ユーロになってました!
物価があがったせいでしょうか!!




なんと この作業中に ヤバイと思っていたハンドミキサーがとうとう壊れました。


あ~