秋の味覚と言えば 栗に かぼちゃに きのこに ぶどうなどの果物・・・・・・ たまりませんね~。
さて、ドイツで ホッカイドウ (Hokkaido) と呼ばれるかぼちゃがあります。
Wikipediaでは栗かぼちゃとして紹介されてますが、ワタシの数少ない 経験から
全然 栗かぼちゃ ではありません。
繊維質の多い、 びちょびちょのタイプなので、煮物には合いません。 (ワタシ個人の感想です)
ちなみに 日本のかぼちゃと見た目がそっくりなのは
こちら Sweet Mama (スイートママ) です。
どうもドイツでは1998年頃から市場に出回るようになったとか・・・ 確かではありませんが、そんなに前の話ではなかったような気がします。
1998年でも じゅ~ぶん 前の話ですけど
って誰か画面前で言ってません?
運がよければ ホクホクの栗かぼちゃに当たります。
嬉しいことに今年初めて買ったのがホクホクに炊けて無茶嬉しかったです。
さて、さきほどのホッカイドウかぼちゃ これをスープにするといけるんですよね~。
こちら この間行ったレストランのスープ。
カボチャと栗のスープです。


こちらで新鮮な栗はなかなか入手が困難で、あってもかなり小粒です。
フランスやイタリア産は大粒なのですが、虫食いが多くて・・・。 (新鮮なのが手に入りにくいという事情から)
と言うことで、こちら真空パックになった栗を使いました。
固まっているので見た目は悪いのですが、すでに砂糖が入っていて少し甘いです。
このまま食べることもできますよ。

こちら栗をほぐして、ホッカイドウかぼちゃと一緒にスープを作って行きます。
先日のレストランでは栗とかぼちゃのスープは二つに分かれていましたが、
今日ワタシが作ったのは 栗入り、かぼちゃ入りスープです。

栗が入っているので少し濃い色ですね。

トッピングにかぼちゃの種がよかったのですが、なかったので胡桃を少し。
と~ってもおいしく出来上がりましたよん。