今日一日 | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

なんてタイトルにしていいのかわからないので、適当に。


いろいろ想像して来てくださった方ありがとうございます。




さて、子供達 新学年に入り、娘は8年生へ進級。


息子は娘と同じ学校へ入学しました。


まあ なんでも最初のうちは戸惑うものです。




でも 息子





あんた 戸惑いすぎとちゃう?







算数のノートに地理のこと書いてきて、


算数のノートは2冊になってしまってる。 (1時間目と2時間目に書いたノートが違った。)


本人焦りまくりあせる


なぜならば ドイツではノートの書き方も成績の採点に加味されるから。




そして、日曜の夜に




あ! 英語の宿題あったわー。



地理の宿題あったわー。








遅いねんけど?








あ~そうそう体育の授業もあるから体操服いれとくね~。


と親切したのがアダになった。



「ママァ~  体操カバンにTシャツ2枚入っていて、ズボン入ってなかったから、先生から怒られたよ~。」






Tシャツとズボン入れたつもりが、両方ともTシャツだったとは・・・・・ ガーン



もう親子揃って。




そう、今日の午前中 20kmほど離れたところへお買い物に。


パーキングに車を停めて、いざ駐車券を財布に入れておこうと思ったら、財布が見当たらず。


汗  汗  汗




ここのパーキングは最初の30分は無料だったので助かったー。


車に小銭はないし (普段少しは入れてるはずなのに、夫が出したみたい。)



銀行カードももちろん財布に入ってるから、お金出したくても出せないし・・・


夫に電話したら、ちょうどランチに行くところだから、こちらには来れないわ~と冷たい返事。



まあ 慌ててもしょうがないので、 無料の30分間だけちょこっと





ウインドーショッピング




よ。



まあ お金のないショッピングほどつまらないものはないわね~としみじみ感じ、とぼとぼと自宅へ。 (あ!車だけどね)




午後は午後で 息子の用事とお稽古事で振り回され、ようやく落ち着いたかな?と思った5時過ぎ、早めに仕事を終えた夫から電話が。




電車間違えたから駅まで迎えに来て~






って、




ワタシってナニ?