圧力鍋 | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

ホームベーカリーはとっくにいなくなり、他にも故障したミキサー、圧力鍋を修理してもらうことに。



壊れたから買って~!


アピールみたいなもんだけど。


まずは、ミキサー。
これ早かったわ。
スイッチ入れて作動しないとわかった途端、息子を呼んできて、解体作業。

もう、二人ともワクワクよ。

どうせ壊れたんだから解体したっていいでしょ   の発想。

はい、既に今度の土曜日に捨てれるように我が家の所定の位置に。



そして、圧力鍋。

{6252ACEA-F3F5-4CE3-8A97-014B488E5CE2:01}

これは圧をかけるために、カチンと取っ手がおさまらなかったの。

なんか部品が欠けたのかどうか私には不明だったけど、なんとこれは息子が修理してくれた。


試してみると

なんと使える


みたいドクロ



嬉しいんだけど、まだ10歳の子どもが直せたことに、かなり不安が。
息子  ゴメン。


ある日、子ども達が帰宅して、圧力鍋爆発爆弾ドンッで台所に伏せてる私がいたら恐いし•••••••爆弾



どうしよう叫び





夫!何してたん?パンチ!