大根餅 | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

みなさま こんばんは





突然 食べたくなった 大根餅。


きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と


随分前にチャイニーズレストランで食べてからやみつきになったお料理のひとつ。



でも ナカナカ 食べる機会がありませんでした。



きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と


ネットで調べるとたくさんレシピが出てきます。 簡単な作り方のもあれば


ちょっと 手の込んだものまで・・・・。



干しエビなどの材料が揃わなかったので、途中からオリジナルとなってしまいましたが、


干しエビの 代わりに 本当にえびをいれちゃいました。


そして、 干ししいたけも もどすのに時間が掛かるので、 中華味の素も入れました。

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と


そう、いま大根の時期で ドイツでも新鮮な大根が手に入りますね。


以前は 新鮮な大根なんかなくて 切るといつも 「す」 が入っており


いつも残念な思いをしてました。 最近では 小さなスーパーでも普通にあるので嬉しいです。




こちらの材料を米粉と一緒に混ぜて、  なんと一度蒸します。



そう、 実はレシピをちゃんと読んでなかったので、私が挑戦したものは



「ちょっと 手のかかる」 タイプだったのです。 ひゃ~


きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と



でも 蒸すと キラキラと光って 本当においしそう!

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と


このままで 食べてしまいたくなります。  でも お水の分量が多かったせいか


少しベトベト気味。 包丁で切ったりするのも苦労しましたあせる



そして、 なんとか 切って 適当に焦げ目がつくまで フライパンで焼きます。



きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と


はい できあがり~。


外は パキパキ 中はとろ~り・・・ たまりません。




きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

でもね 多分米粉多かったと思います。


だって、 大根の味が消えてたから・・・・



あ~ 本格的な 大根餅が 食べたいです。









ペタしてね



ポチっとこちら ダウン クリックお願いします by きんぎょっぴ

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村