難しい年頃・・・・。
ワタシのような おばちゃん年齢 になると
年取ると 人間円くなるわよ~
って聞いてたけど、 マルクなるのは 体だけで、 かえって考え方は意固地になっていくような・・・。
人との協調性も薄れ、言いたいことだけを言って、したいことだけをして・・・。
って、 ワタシの話じゃぁ~なくて
娘の話なんですがね、 11歳 小学校5年生っていうのは あんなもんすかね~?
日本で子育ての経験もないし、ドイツに住む子供達しか知らないけど、
こちらの子供ってすごく大人びてると前から思ってました。
それとも ワタシの子供時代の小学校5年生と比べちゃあいけないのかしら?
とにかく 大人びてるなぁ~というその思いがますます強くなる今日この頃ですが
ホントー
やりにくい
まあ よその子に比べたら (どこの子や?) 我がままも言わないし、自分のことはほぼ自分で出来るし、
冷静だし、賢いし、優しいし、 思いやりもあるし、可愛いし・・・・
って、ほぼ 親バカ状態だけど、 冗談はさて置いておいて
最近 ちょっと やりにくいっつうか
言い返してくるのよね。
それも ほとんど
理論的に
だから こちらも 分が悪いのですよ。
我が侭だし、 怠慢だし、自立できてないし、 感情的で、 賢くなくて、 優しくなくて 意地悪で
可愛くない ワタシには 時々
太刀打ちできなくなるのよね。
原因は 勉強。
こちらの 学校だと 5年生になると 小学校時代の生易しい頃とはうってかわって
非常にシビアに・・・・。
時々自分でも思うんだけど、
なんで ここまで勉強させなくちゃいけないの?って。
遊びたい!って言うときは できる限り 許してるけど、
ちょっと 有頂天になってるんじゃない?って思うと、
やっぱり 「ダメだよ!」 って言いたくなる。
あ~ だんだん まとまりのない 文章になってきた~~~~~。
とにかく オムツ替えて、 よだれふいて、 離乳食食べさせてる頃が
最高
だったわ。