おはようございます。 今日は一日不在になりますので、
ちょっと 記事をアップさせていただきます。
前回の記事へのコメントありがとうございます。
ゆっくりとお返事させてくださいね。
さて、
最近 頻繁に食パンを焼いてると記事に書かせてもらってますが、
なんだか いろいろ問題が出てきて・・・・
よろしかったらお付き合いくださいませ。
これ 焼けた後なんですが、容器に入っていた部分と山の部分(おわかりいただけます?この説明。)
なんだか 一段落ちてる感じ? すっきりと伸びきってないっていうのかな?
なんか 山がしっかりしてない感じしません?
反対側からもう一度。 なんかおかしいでしょ?
こんな経験された方いらっしゃいますでしょうか?
その後 もう一度焼いたのは問題がなかったのですが、 その時と何が違うかと言うと、
発酵のし過ぎ?ぐらいしか思い当たりません。
そして 極めつけ 底がこんなに凹んじゃって・・・・・。
もちろん これは いくつか焼いた食パンの中で一番見栄えが悪いものを画像に撮ってあるのですが、
今日焼いた食パンは底が綺麗にまっすぐと・・・・
はい、成功しております。
でも はっきり原因がわかっておりません。
発酵のし過ぎ?
くどいようですが、味は本当にいいです。
しばらくこのレシピで・・・と思っておりますが。 う~ん 奥が深いです。
もしや?と思う事がありましたら、お知恵拝借できますでしょうか?
よろしくお願いします。
さて、 子育て 褒める子育てなんて言葉をよく聞くのですが、
あまり実行してないワタシ
大抵が
ケナシテ ばっかり
だってねぇ~
うちの子 Mが入ってるのか知りませんが、
ケナストと無茶がんばるんですわぁ~ (って 呑気なこと言っててはいけませんがね)
そいでもって、 100回に1回褒めると・・・
今日も チェロの練習をしてた 息子。
割と 上手に (世間では まだまだレベル) 弾けてたので、
「 いや~ん 上手やん~!」 と褒めましたら、
「うん」
だって・・・・・
あーた 謙遜ってことを知りないさい、ケンソンを・・・・。
しばらく この息子と娘