皆さま こんにちは
夫のPCまで調子悪くなり (悪くさせてしまった?)、 オンタイムに発信できなかった
受難続きですが、よろしかったら その後をお読みくださいまし。
その後 徐々に上向き加減である きんぎょっぴ家です。
まず、 雨戸の修理は昨日(木曜日) 来て下さり、 少し 臭いがこもったものの
非常に真面目なおじちゃんで 作業時間を長めに書いたりもせず、
丁寧な仕事をしていただきました。
臭いが (しつこいなぁ~) 気になりますが、 また同じような故障が生じたら
ボスにぜひこのおっちゃんを指名できるようお願いしたいほどです。
作業時間を長めに書く? と書いておりますが、 こちらドイツでは時間単位で金額が発生し、
人件費 プラス 工事に必要とされた部品代? って感じで請求されます。
そして、この人件費が高い!
最初の頃は何も知らなかったのですが、 作業が終わると 作業報告書にこちらのサインもしなくてはならず、
後から夫に 「この人 2時間も作業してたの?」 って聞かれたこと度々ありました。
なので 最近では 玄関の呼び鈴が鳴り 一番神経をとがらせてしまうのが
到着時間。
忘れないために メモしたこともあります。
それにも関わらず その後も もめる元となるのが 作業時間の考え方の違いです。
私は 到着してから 終わるまでの時間を 作業時間と判断しており、
以前 別の工事会社の方が来られて・・・・
「ちょっと この報告書 30分も長く書いてあるんだけど~」 って言ったら、
「ここへ来るまでの時間」 とのこと。
「え! それにしたって お宅の事務所から 我が家まで車で 5分じゃないですか!」
って 言うと、
「車に道具を乗せたりする時間も入ってるの!」 だって。
「え~ マジ!」 と言うと、
「なんで 仕事の作業を 自分のプライベートの時間内にしなくちゃいけないんだよー」
って、逆に反論されたことがありました。 (ひぇー!)
(そう言いながらこのおっちゃんの場合 作業時間に何度も奥さんから携帯に電話入ってたんですがねぇー)
でも 今回のおじちゃん きっかり 作業時間だけ書かれてました。
しかも 5時すぎにまた我が家へやって来て
「さっき ボールペン忘れたんだけど、お宅にない?」 って。
「なんか 思い出のあるペン? それとも 大事な人からの贈り物?」
だったら 一緒に探さないと! と思ってたら。
「んにゃ、 ただの 黒のプラスチックのボールペン」
と、言いながら 真剣に我が家を捜索。
思わず うちのボールペン進呈しようかなと思ったほど。
そして 今朝 (金曜日) は 車の修理。
1時間ちょっと 車屋さんで待たせてもらって 修理完了。
それでも 万が一ってこともあるから
「また モーターチェックが点滅したら どうしよう? (週末に入ると車屋さんとは連絡が取れなくなるから) 」
と、聞いたら
「絶対 ダイジョウブ」
って ウインク されました。
そん中 何故バタバタと気持ちが落ち着かないかと申しますと
明日 (土曜日) は 息子の誕生日なのです。
で もって やっかいなのが 翌日が
夫の誕生日なんです。
まあ 生まれる日については 計画出産でない限り
いつ生まれるか 神様次第なのですが、
毎年 この 2日 続きの 誕生日が
私には
負担
なのですよ。
車や 雨戸の修理 はたまた コンピュータがあぶない状態だったり、
そいでももって 誕生日会のことやら
夫に相談したいことは
山ほど
あるのに、
本人と話す時間がないんですわー。
さっきも 会社に電話したら
「今 会議中だから・・・」
って 何も話せず 電話切られるし・・・・。
「えー えー 私は ヒマ ですよー」
なんて ひねくれておりましたが、 無事息子の誕生日も終わり、
今日 夫の誕生日と あいなりました。
って、別にな~んにも変わらない 日曜日なんですがね。
でも な~んも変わらないことが一番 ありがたい 今日この頃です。