6月3日は Fronleichnam
(ドイツ語で説明) という またまた宗教関係の祝日でお休みでした。
これは日本の5月5日こどもの日のように日にちで休みになるのではなく、
復活祭から数えて何週目の木曜日・・・とかって感じで 毎年 日が決まってません。
今年から2014年までの 必要ではないですがここにコピーしておきます。
2011年6月23日
2012年6月 7日
2013年5月30日
2014年6月19日
ちなみに来年は6月23日にあるのですね。
そして この祝日は必ず 木曜日に当たるので
学校は その次の金曜日をいつも休みにしちゃってます。
(幼稚園はそうでもありません。)
こういう風に休みと休みの間の平日を
Brückentag と言います。
Brückenは 「橋」という意味です。
祝日と週末に挟まれた平日のことです。 (わっかりにくー)
確か日本でも 5月4日は平日でしたが、
3日と5日の間に挟まれて、結局祝日となりましたよね。
あれとおんなじって思っていただけると簡単でしたね。 (なんや今までの長い説明は?)
さて、これには ワタシは死ぬまで忘れられない辛い思い出があります。
娘が小学1年生の時
この休みを知らずに 金曜日の朝 学校へ見送りました。
待ち合わせの場所でいくら待ってもお友達が来ません。
それに普段なら他の子も学校へと通学してるはずなのに
人っ子一人歩いていません。
「おかしい!」 と思った娘は家に帰ってきました。
でも そんなお休みがあるなんて知らないワタシ

すぐに担任の先生のご自宅に電話したら
先生
まだ寝てました。
慌てて謝罪して、事情を知りましたが、
大袈裟なワタシ
また落ち込んでしまいました。
「あ~、ドイツの文化・習慣を何も知らないがために
娘を学校へ行かせようとして 誰も来なくて・・・
悲しい思いをさせてしまった・・・・
」

と。
最初の子供って何もかもが初めてのことなので、
学ぶこと本当に多いです。
で もって 自分が育った国でもないので、
学校のシステムも考え方も何もかもが違うので、
緊張のしっぱなしでした。 (今でも)
何か持って来てください・・・と学校からお便りが来ても
それがなんなのか
わからない
!

夫に聞いても
わからない! (なんでやー!)
何度 クラスのお母さんに聞いたことだろうか。
今でも ちょっと 聞き慣れないものだと
「あ!きんぎょっぴ 大丈夫よ! 私がまとめて買っておくから」
なんて 言ってくれるママ友がいます。
本当にありがたいです。
でも 正直 自分でちゃんと理解して出来る事が望ましいので
自分が一人でできない はがゆさ を感じるときはとても
腹立たしいし、それをドイツのせいにしまっている
ずるい自分がいます。 (あーいやだ。)
夫はドイツ人で 生まれも育ちもドイツのはずなのに
大抵 学校関係のこと知りません。
そう、彼には優秀なお母さまがいらっしゃったので、
何も問題なくこれたのでしょう。
お義母さん なんで今いーひんの?
と、ある日 ジョギング仲間とジョギングしてる時に
ふと 子供の学校関係の文房具を揃える話で
「ねえねえ ○×@# って何?」 と聞いたら、
「そうそう 私もわかんなかったのよね。」とのこと。
それからもう一人のお母さんが
「あ~それね ・・・・・・なのよ」 という説明で
納得した ワタシと もう一人のママさん。
もう 嬉しかったですよー
ホント 天にも昇る気持ちってああいうことを言うのではないでしょうか?
だって、 ワタシ
日本人だから、外国人だから わかんない!
って思ってたのに、
実は ドイツ人もわかんないんだー
と言うことが判明したからなのです。
なんてダラダラ 書いてたら すっかり サイクリングのこと
書いてませんでしたね。
そう、一番上の写真
こんなのが 我が田舎のサイクリングコースです。
四方見渡しても こんなのばっかりです。
ルイ・ヴィトン も グッチ も カルティエも ありません。 (ついでに エルメスもありません。)
あるのは ただ 自然のみです。
ちょうと撮影してる時に風がふーっと吹いて、
麦畑が 波のように 流れるように波打ってました。
ふとサリンジャーの 「ライ麦畑でつかまえて」
を 思い出しました。 (あ! 読んでませんがね)
コレ
何かわかります?

去年も 画像出したと思うのですが、
ルバーブです。
まだ 成長段階の小さいものを可愛かったので撮りました。
そろそろルバーブの時期は終わってもいいはずなんですが、
今年の異常気象のせいでしょうか
まだ こんな小さいルバーブがありました。
畑もこんなにスカスカです。
本来ならもっと大きくなってるはずなんですがね。
もちろん 大きく成長したのもありました。
何故この写真を撮ったのかというと
今年はまだルバーブのお菓子作ってないのです。
あの甘酸っぱいのがたまらなく恋しくなってきてるのです。
そろそろ ケーキにジャムを作りたい・・・と思うようになってきました。
で、結局 サイクリングの話はこれで終わり?かな。