みなさん おはようございまーす
霧が出ていて 前方が見にくいでーす。
それにちょっと寒いです。
ロンドンの旅の続きがあるのですが、その前に今朝の出来事。
朝 子供達は普通に起きてきて、顔を洗って、服を着替えてます。
朝食も食べて、歯を磨き、顔にクリームを塗ったら(すでに乾燥するので)準備完了。
学校へ出発です。
いつも息子はかなりのんびり歩いて学校へ行きます。
一度一緒に学校まで送っていってるので、知ってます。
娘はさっさっとテンポよくお友達と歩いていきます。
この二人が一緒に学校へ行くのですが、
毎日だと 些細なことですが、一緒に歩いている者にはテンポが合わずストレスでしょう。
でもおねえちゃんは我慢強いので、そんなこと何も言いません。 (思ってるけど)
玄関でおねえちゃんは準備完了、なのに弟はまだ準備できてません。
「行くよ~!」 おねえちゃんの掛け声です。
「はい、はい」って答えときなさいと息子にワタシは言ったのですが、
どうも息子は別のことを言ったみたいです。
「もう! ブタブタっていうのよ!」 とおねえちゃんエライ剣幕です
でも この朝のバタバタに ブタって言われようが、なんて言われようが、
さっさと学校へ行って欲しいワタシはついつい
「いいじゃない! ブタって言われたって、ブタじゃあないんだから」と
その話を終わらせました。
本当に些細なことなのですが、それがどうも息子を擁護したことになったみたいで、
息子はワタシの見てない隙に、娘にへへへへ・・・と笑ったみたいです。
娘は怒りながら、朝の 行ってきます もなしで プイッと家を出て行きました。
毎日の習慣を なし で済ませるのは
ワタシにとって気持ちのいいもんではありませんが、
あと数年すれば思春期。
今よりもっと難しくなるのは 自分が経験済み。
なので、あまり拘らずに 自分の朝食を用意しようと台所へ戻ると
いきなり
ピンポ~ン
娘です。やっぱり 自分でも気持ちよくなかったみたいです。泣いてます。
家を出てからも息子がドイツ語でいけない言葉をいくつか娘に言ったみたいです。
例えば
ケツのあな~ とか
(失礼しました ドイツ在住の方ならドイツ語でご存知ですよね))
今度は息子が戻ってきました。
ワタシに思いっきり怒られると思ったのでしょう、
泣きながら 「学校へ行きたくない」
と言い出します。
ケツのあな~ (すみません何度も) の件でおもいっきり怒ってやりたいのですが
(どこでもそうですが、我が家でも禁止用語です)
学校へ行かせることが先決で怒ってる間がありません。
ま~ったく。
ワタシはすぐに上着を来て、子供達と一緒に学校まで歩いていくことにしました。
おねえちゃんは 怒りメラメラ なので、さっさとお友達と歩いていってしまい、
この霧で 見えません
それに 息子のあの歩くテンポ
だんだん ワタシがイライラしてきます
でも今日は怒れません。
やっぱり朝は大事なので、気分よく学校へ行かせてやりたいです。
なので、握りこぶし は上着のポケットの中へしまいこみ、
なんとか気分を盛り上げてやろうと
ちょうどポケットの中に入ってた ロンドンの地下鉄路線を見せながら
おしゃべりをして、気分がどうやら戻ったみたいです。
ある朝の 出来事でした。
が、皆さんに書いているうちにふと思ったことは
あの 悲しそうな顔で 「学校 行きたくない」って言った 息子
ぜ~んぶ 演技だったんじゃあないかしら?
ということです。
う~ん、考えれば考えるほど・・・・