入社から13回出勤した。

 

社会不安障害があるので、今までにないくらいの量の安定剤を飲みながら仕事をしている。

 

もちろん、医師の許可はとってある。

 

緊張があるからか、今までより安定剤を増量しても仕事中には眠くなることはない。

 

眠くなりだしたら、減量を考えてみましょうと先生からは言われた。

 

他の新米ケアマネのブログなどをみてみると、初めから20件くらい担当をもたされたとか書いてる人がいる。

 

しかし、私は今の担当は要支援→要介護に区分変更申請中の方一人である。

 

要介護になれば担当するし、要支援のままだったら包括が継続して支援することになる。

 

とりあえず、暫定ケアプランというものを見様見真似で作成した。

 

今利用しているサービスをそのまま転記+インフォーマル(家族)の支援やセルフケアを盛り込んで色をつけた感じである。

 

上司からはOKがでた。

 

来週、暫定ケアプランの交付にその方の自宅にいかなければならない。

 

私は基本暇なので、交付の際の台本を作ったりした。

 

緊張するし頭真っ白になってしまうので…。

 

初回訪問でアセスメントするときも、質問内容をまとめてから言ったので緊張しながらも結構情報を集められた。

 

しかし、基本的な1日のタイムスケジュールとかを聞くことを忘れていた。

 

先輩ケアマネが同席してくれているし、事前に質問内容を書いてチェックをお願いしたんだから教えてくれよ~w

 

とってもいい人だし、私が運転苦手だから運転してくれるし、これ以上に望むのは贅沢だけどね。

 

こんな風に経験しながら、いつかは周りのケアマネさんみたいに仕事を進めていくことができるようになるのかなぁ?

 

運転も今よりうまくなっていくのかなぁ??

 

そうなれたらいいなぁ。

 

欠員補充で入ったわけではないので、辞める人から担当を引き継ぐということがないため、20人とか突然背負う必要はなかったんだよ~。ラッキーだったね(*'▽')と言われた。

 

そうだったんだぁ。

 

そのかわり、新規を来るたびに任されるということなのかなぁ??

 

新規をやるのが、一番ケアマネの仕事を覚えていくのには有効なんだろうけど、それはそれでプレッシャーだなぁ。

 

初回訪問(インテーク)や契約、アセスメントには先輩ケアマネを必ず同席させるとはいってもらえている。

 

どっちにしても緊張するけど、職場の配慮には本当にありがたいなぁと思っている。

 

先輩にもいろいろな人がいて、サバサバ系の人やおっとり系の人やいる感じで嫌いじゃないけど話づらいなぁという人もいる。

 

でも、別に嫌なことされたり、言われたりとかはしないし、だた自分が何もかもに慣れていないからである。

 

今になって、介護職の時に新人さんにあまり優しくしてこなかったことや、自分が忙しいときに立ち止まって助けてあげたりできていなかったことに自己嫌悪を覚えている。(過去のその人達は発達障害か軽度知的障害かなぁと思われる人だったから大変だったんだけど…)

 

そんなこんなでも、やっぱり毎日行きたくない~って思いはあるんだよね。

 

根っからの仕事嫌い。ひきこもり。対人恐怖症…どうしようもないね。

 

私は不安障害(広場恐怖症)と診断されている。

 

対人恐怖症でもある。

 

慣れない環境だと滝汗、ドキドキ、挙動不審になる。

 

最近だとパニック障害ともいえる感じになったことも何回かある。

 

美容室で何回かパニックになってしまったことがある。

 

マンツーマンの完全予約制の美容室に通っているにも関わらずである。

 

そんなこんなで安定剤をガバガバ飲んでしのんでいる。

 

だからなのか家に帰ると反動でひたすら眠い。

 

話は少し変わるが…。

 

今日YouTubeで対人恐怖症の克服をテーマにした動画を見た。

 

対人恐怖症とは人に対する恐怖ではないそうである。

 

本当の自分を見られてしまう恐怖なのだそうだ。

 

対人恐怖症の人はアリノママノ自分を見られることに強い恐怖心を抱いているらしい。

 

仮面をかぶりつづけているのだ。

 

その強いストレスが対人恐怖症の様々な症状を引き出しているのだ。

 

そんなことを言っていた気がした。

 

さて私に当てはめてみよう。

 

私のアリノママノ姿は…?

 

ゲイ・ムーミンのリトルミイが大好き・本当は化粧がしてみたい(メンズの化粧)・ピアスをしてみたい。

 

僕と言うより私と言うほうがしっくりする・女性になっている姿を想像するとすごく落ち着く(しっくりする)。

 

でも、性転換手術したりホルモン入れたりに興味はない・ブツがあることに違和感や嫌悪感はない(もはや自分のが好き)。

 

胸を膨らませたいとかは思わない・毛深いことや髪が短いこと(最近短くした)ことに嫌悪感はない。

 

女性の格好がしたいというわけではない。

 

こんな感じかなぁ??

 

全部あげると自分が何なのかわからなくなる。

 

でもこれがありのままの自分。

 

一度、突っ走ってみようかなぁ。

 

そしたら何か変わるかなぁ??

 

 

 

 

 

 

 

今日は雇入健康診断のために所定の検診センターに行ってきた。

 

行ったことない所だったから、ものすごく余裕をもって行った。

 

スムーズに行けたので30分で着いてしまった。

 

1時間半前についてしまった。

 

相変わらずの心配性な性格。

 

余った時間で帰りの道を調べたりしていた。

 

車線がコロコロ変わる道なのでどこでどの車線に入っていくのかとかね…。

 

ドギマギならないように安定剤もいつもより増量で飲んだ。

 

緊張していると飲んでも眠くならない。

 

検診では学生時代から血圧や脈拍が爆上がりする。

 

今日も140の95の脈拍104だった。

 

140なんていつもの検診より安定してた。

 

いつもなら160~180くらいだもん。

 

下はいつもだどおりの90超えだったけど。

 

いつものことだから、測り直しは断った。

 

下がるはずがないから。

 

白衣高血圧とか言うらしい。

 

若い頃は気にしていたんだけど、最近は諦めた感じ。

 

どうしようもないから。

 

心配性も多汗症も全部諦めた。

 

安定剤ずっと飲んでいることも、心療内科に四半世紀に迫るくらい通い続けていることも…。

 

とりあえず諦めた。

 

受け入れたということだろうか??

 

ゲイであるということも、若い頃は自殺まで考えていた。

 

でもとうの昔に受け入れた。

 

大人になるといろんなこと受け入れられるようになると思った。

 

いい意味で諦められるのね。

 

キューブラーロスの死の受容過程って前に習った。

 

死も、もがき苦しんだ最期には受け入れられるものなんだろうか?

 

こんな自分でも…。

 

ふと思った。

 

自殺願望はありません。

今日は新しい職場で履く靴やズボンを買いに行った。

 

帰り道、もう少しで家というところに一匹の柴犬がいた。

 

車越しに、首輪はしているのはわかった。

 

とりあえず車を家に駐車してからまた戻ってみた。

 

いなかった。

 

とりあえず探してみる。

 

いた。

 

のんきにクンクンにおいを嗅ぎながら一匹でお散歩している。

 

交通量は多くないが、いちおう車は通る。

 

田舎だから高齢者の運転が多いので犬の一匹歩きは危険である。

 

近づいてみると逃げないで寄ってくる。

 

話しかける。

 

柴犬は凶変する可能性がとても高い犬種だからどうかなぁと思った。

 

紐を持ってきてなかったので、抱きかかえてみた。

 

だまって抱かれている。

 

毛並みもいいし、おとなしいし、首輪もきれいなのをしている。

 

野良ではなさそうだ。

 

家に連れて帰って、うちの犬の散歩紐のお古をつけた。

 

水を飲ませようとしたが、飲まない。

 

うちの犬がベランダから怒り狂っている。

 

飼い主探しを始めた。

 

犬にまかせて歩けば、帰り着くんじゃないかと思った。

 

しかし、この犬マイペースにおしっこばかりかけている。

 

本当にのんきな犬。

 

道行く人や、公民館、犬を飼っている人、小学生…いろんな人に聞いたがわからない。

 

暑い、しんどい、あぁ~!!!

 

もう交番に届けるしかないかなぁって思った。

 

その時、一台の白い車が停まった。

 

窓が開いて、若い兄さんが「マメ~」って言った。

 

お前はマメという名前だったのか。

 

まぁ豆柴だからねぇ。

 

というわけで、飼い主らしき人発見。

 

一安心。

 

マメは車に乗って行ってしまった。

 

どうでもいいけど、飼い主も犬ものんき~。

 

似るのねぇ。

 

家に汗だくで戻ると、飼い犬が飛び掛かってきた。

 

私が他の犬とどっかに行ってしまったのを目撃してしまったので嫉妬が爆発したらしい。

 

終始落ち着かず行ったり来たりしていたらしい。

 

私が部屋に戻ろうとすると戻ってこいと吠える。

 

愛想はないし、抱っこも嫌いだし、気に入らないと飼い主を噛むくせに。

 

本当に嫉妬深い犬。

 

飼い主いないと散歩もいけないし、ご飯も食べれない犬でもある。

 

おやつをあげたらご機嫌がなおったのだった。

 

そして夕暮れ時、今度は飼い犬の散歩に行ってきた。

 

どっと疲れた一日だった。

 

 

 

 

今日は18日から入社する職場に行ってきた。

 

資格証をカラーコピーしたかったらしい。

 

あと職員駐車場を教えてもらった。

 

グーグルマップの航空写真でここかなぁと思ってた駐車場があった。

 

雨がひどかったので、「もしここなら案内してもらわなくても大丈夫です。」とマップを見せた。

 

やっぱりぴったんこカンカンだった。

 

職員さんのお手間をかけなくてよかった。

 

事前にマップで検討をつけていて正解だった。

 

制服の支給はカーディガンだけだった。

 

男性の職員さんが自分のカーディガンをわざわざ持ってきてくれて試着させてくれた。

 

その方と同じサイズで大丈夫だった。

 

蒸し暑さと緊張で汗まみれな私にカーディガンを着せてくれて感謝と申し訳なさがあふれた。

 

終始、ハンカチで額の汗をぬぐっていた。

 

自分用の机とPCがもう用意されていた。

 

職場に自分の机があるって20年くらいぶりである。

 

感慨深い…。

 

同時にプレッシャー爆上がり…額からまた汗がたらぁ~。

 

慣れるまではかなり緊張の毎日になりそう。

 

でも頑張る!!

 

時間があったので縦列駐車してみた。

 

出来た!!!

 

なんとかなりそうでちょっと安心した。

 

昨夜からチャレンジしてみようと決めてた。

 

ネットでおさらいしたり、イメトレしてたら眠れなくなった。

 

だから今日は頭がフワフワな状態だった。

 

自律神経乱れまくり。

 

睡眠って大事。

 

最後にタイトルについて。

 

今日職場の門の前に緑の蛇がいた。

 

いつもなら蛇怖!ってなるんだけど、なんか不思議に今日は癒された。

 

頑張れと言われている感じ?

 

縁起がいい感じ??

 

運気上昇???

 

緑の蛇をみたら、健康運とか仕事運とかで良い兆しとネットに書いてあった。

 

まぁ、嬉しい。

 

帰り際にも、見送りしてくれているようにまた同じ蛇が現れた。

 

今日は運がいい日だ。

 

蛇をみたら宝くじをすぐ買えとネットに書いてあった。

 

サマージャンボをネットで100枚買った。

 

100枚なんて清水の舞台から飛び降りた感じだった。

 

大博打w

 

でも、これから環境が大きく変わるんだから景気づけにこれくらいいいだろう。

 

そのぶん仕事を頑張るってことで。

 

何があっても絶対辞めないぞ!!!