The Watch on Ameba

The Watch on Ameba

魅惑の腕時計たちを紹介

見ているだけでも楽しい・美しいそんなブログを目指しています

ご希望の方は ≪もしも≫ と ≪リアル≫

から発送いたしますのでご安心して購入できます


コメントは承認制ですが、お気軽にどうぞ
Amebaでブログを始めよう!
大変ご無沙汰しています (;^_^A

昨年6月にメカ時計セミナ-でお世話になった盛岡セイコーですけれど
当日、講師をしていただきました ”観音堂和司” 氏なんですけど・・・

あ! これはその時の盛岡セイコーのスタッフの皆さんですけど
右2番目の方が講師の観音堂氏ですね


エントランスホールに飾られた観音堂氏のパネル


実は観音堂氏は今度、黄綬褒章(おうじゅほうしょう)を受章することとなったんだそうだ ヽ((◎д◎ ))ゝ

黄綬褒章って言うのは、褒章のひとつで
長い間業務に精励し、人々の模範となりうる者に与えられるんですよね

盛岡セイコーのニュースリリースが開きますよ
2012.5.1 技能育成塾 観音堂和司氏が黄綬褒章を受章 / 盛岡セイコー工業株式会社 (別窓で開きます)

もうじきメカ時計セミナーも開かれると思います
まだ、申し込みは始まってはいませんけど

直接お会いできるかも知れないですよ (^O^)/
盛岡セイコー工業株式会社 (別窓で開きます)

σ(・_・) 今年は2級受験の関係で休みが取れそうにないので
セミナーには出席しない予定ですけど

時計好きなら受けてみるととっても楽しいですよ
機械式時計が今まで以上にとっても愛おしく、身近になってきますよ (^O^)/

人気ブログランキング参加カテゴリーへ/ファッション・ビューティー⇒ジュエリー・時計

人気ブログランキング参加カテゴリーへ/ファッション・ビューティー⇒人気ブランド

にほんブログ村参加カテゴリー/腕時計

CoRichブログウォッチ!/ジュエリー・時計
相変わらず更新が滞っていてすみません

昨年 、盛岡セイコーでの ”メカ時計セミナー” をレポートさせていただきましたが
今年は ”いわて機械時計士技能評価” の2級を受けると公言しました (`・ω・´)

今朝、確認しましたら
「いわて機械時計士技能評価 平成24年度受験案内」が公開されていましたよ
匠の心と、先進テクノロジーの融合 - 盛岡セイコー工業株式会社 (別窓で開きます)

上のリンクで盛岡セイコーのHPが開きますので

赤丸のところをクリックすると


機械時計士技能評価のページが開きますので
”申請書類のご請求フォーム” をクリックします


申請書類請求のページが開きますので
必要事項を記入し ”送信確認” を押すと


確認ページが開きますので
記入漏れが無いかなどを確認して ”送信” ボタンを押せば


仮申請が完了です

時計に関わる資格の無い方でも受験できるのが ”2級” なんですけど
本来は販売店の技術者以外向けなんですよね

一般のアマチュアでも受ける事が出来ますよ

まったく経験の無い方でしたら6月最終土日に開催される
”メカ時計セミナー” を受けてみると良いですよ
ブログ再開を前に、来週は 盛岡SEIKO 2011-06-17 (別窓で開きます)

盛岡着 2011-06-26 (別窓で開きます)

盛岡にて 2011-06-27 (別窓で開きます)

盛岡行後記 2011-06-28 (別窓で開きます)

盛岡セイコー ”メカ時計セミナー”より 2011-07-11 (別窓で開きます)

だいたい5月末頃から開催案内が表示されます
匠の心と、先進テクノロジーの融合 - 盛岡セイコー工業株式会社 (別窓で開きます)

講師の方が様子をみながら進行させてくださいますし
両日とも、数名の方に1名くらいのインストラクターの方も付いて補助していただけますよ (^O^)/

初日は本当にはじめて時計内部を見る方でも解るように
分解と組立てをゆっくりしたペースで

2日目は少しステップアップして分解度を上げて
初日に分解しなかった部分も少しと給油も行います

初日のみでも、2日連続でも、或いは前年に受講された方でしたら
2日目のみでも受けられますよ (たしか、規定はないので、はじめてでも可ですが・・・)

ちゃんと修了証も発行されるんですよね
こちらは初日の ”体験コース”


こちらは2日目の ”初級コース” です


少し余裕を持った日程で東北の初夏を遊んでみるのもお勧めですよ o(〃^▽^〃)o 小岩井牧場のそばだし

更にステップアップで2級に挑戦なんていかがですか? о(ж>▽<)y ☆ 資格不要だし

私は今回 ”2級” を受けておいて国家資格を後で受ければ

受検資格の
①当該技能評価2級合格後1年以上経過した者 ②国家検定時計修理作業1級技能士
③国家検定時計修理作業2級技能士 が満たせますので

次は ”1級” を目指してみたいと思っています :*:・( ̄∀ ̄)・:*:


人気ブログランキング参加カテゴリーへ/ファッション・ビューティー⇒ジュエリー・時計

人気ブログランキング参加カテゴリーへ/ファッション・ビューティー⇒人気ブランド

にほんブログ村参加カテゴリー/腕時計

CoRichブログウォッチ!/ジュエリー・時計

今年6月に盛岡セイコーの機械式時計セミナーを受講してきたんですけど
311震災から3ヶ月ほどであちらでは大した被害もなかったんですけれど

最近の報道も福島原発と政府の対応ばかりが目立ちますね

12月に入ってからは
被災地にクリスマスツリーをと言う活動が起きてきて

やっと被災地を想いだしてくれたかと言う感じなんですけど (;^_^A ひとの事は言えませんけど

東北と言えばどうしても
盛岡セイコーが頭に浮かんでしまう KingWatch なんですが

内陸にある盛岡セイコーはほとんど被害はなく、震災当時は停電程度の被害との事でしたが
海岸線近くにも協力工場があったりします

私が伺ったところではたしか、KG(風防)の工場と記憶していますが
時計の場合はどの部品も特殊でどれかひとつが欠けても機能しないものばかりなんですね

ずいぶん悩んでいたんですけど
1度だけ時計とは直接は関係のない記事をUPさせていただきます

12月13日から私の持病の膵炎を題材としたブログではUPしているのですが
こちらです ↓ 興味がありましたらお読みください
ごんのブログ(慢性膵炎日記) (別窓で開きます)

震災から10日目に ”NGOボランティアプラットフォーム(ぼらぷら)” から
あるサイトが立ちあげられました

”ボランティアプラットホーム” と言います
現地や避難先の被災者と支援者をつなぐサイトで

被災者ひとりひとりが直接、希望する物資や人手を掲示板形式で掲載し
また、支援者が支援しようとする物資やお手伝いできる日時・作業などを掲載し
双方が希望する場合にマッチングして支援すると言うものです

無駄なくタイムリーな支援ができるのですが
被災地にも支援者にも未だ知名度が低いのが現状です

こちらをクリックするとボランティアプラットホームのサイトが開きます


URLは
http://b.volunteer-platform.org/

また、こちらは特に母親と小さな子供たちに力を入れた部門になり


URLは
http://b.volunteer-platform.org/mamaid/

どちらも一度ご覧いただきたいのです

そしてできるなら
皆さんからもこんなサイトがあると1度だけでも呼びかけてみて欲しいんです

救援者と支援者のやり取りは
掲示板形式でガラス張りですから誰でも見る事が出来ます

ただし、住所や連絡先などは登録して
支援や募集の意思表示として掲示板に書き込み
双方が合意した場合のみにお互い登録した内容が確認できるシステムです

使わなくなったぬり絵といろえんぴつを差し上げますと掲示する支援者
そして小さな娘さんがお絵描きが好きだからと応募するやり取りや

余ったもので良いので、年賀状で元気を分けてください
と言った募集もあります

切実な内容のものもありますが
意外と 『なんだ、そんな事』 と思われるような募集があったりします

地震と津波はもう去っていますが
原発の放射能漏れの問題もあります

東北地方と北関東の復興にはまだまだ時間がかかります
他方へ避難している方も大勢いらっしゃいます

去年まで来ていたサンタさんが誰なのか知っているのでしょう
『今年はサンタさん・・・ 来ないよね』 と寂しがっている子供たちがいます

被害の大きかった地域には
SEIKOの協力工場もあります
もちろんCITIZENの電子関係の工場もです

応援していただける事は
日本の時計を応援する事に間接的になると思いますので

ぜひ一度ご覧になってください
そして心に従ってみてください

よろしくお願いいたします
KingWatch

人気ブログランキング参加カテゴリーへ/ファッション・ビューティー⇒ジュエリー・時計

人気ブログランキング参加カテゴリーへ/ファッション・ビューティー⇒人気ブランド

にほんブログ村参加カテゴリー/腕時計

CoRichブログウォッチ!/ジュエリー・時計
TECHNOS TAM629 の電池交換の最終回です

前回の注意点は電池がきちんと組込まれているかですね


目で見て判らないようでしたら絶縁体の棒のようなもので上から突いてみると
浮いている場合はカチッとはまりますよ

スペーサーを外したのでスペーサの組込みをします

スペーサーはムーブメントの位置決めもしていますので、外してしまうと
ムーブメントを取り出して組込まないとなかなか入らないんですね

ムーブメントを取り出すにはリューズ巻真を外さないと取り出せません
オシドリのピンセット付近に小さな点があるのが判りますか?
ここを押しつけながらリューズを引き抜けば簡単に外れます


両手で作業して画像では私の手しか写りませんでしたので・・・ (;^_^A 文章だけね

上の写真のピンセットのちょい上にあるオシドリの小さな点、ここをリューズを必ず押し込んだ状態で
地板側(つまり下)に押しつけると巻真のロックが浮きます(ツヅミ受け座の下なので見えません)ので
リューズを引っ張ればカンタンに抜けます

注意としては、リューズを引いたままオシドリを押し込むと切替え機構が働いていますので
カンヌキを破損させる場合がありますからね (;^_^A

リューズ(巻真)を抜きます


写真ではピンセットで抜いていますけど、撮影用にですからね

ダイヤル(文字盤)が付いたままムーブメントが外せますので、針に触れないように
注意してスペーサーにのせて組込みます


このスペーサーはキッチリとはまるタイプですので逆さまにしても簡単には抜けませんが
抜けた時に落下させると針を曲げる恐れがありますから側(がわ=ケース)を被せて裏返します

スペーサーの位置を合せます


スペーサーはただ押さえているだけですからキッチリと合せてあげないといけないんですね

この時の注意はムーブメントの巻真が通る穴とスペーサーの穴と側の巻真のチューブが一直線になっていないと
巻真が通らない事と電池を押さえている部分が浮いていないかですね


位置はOKでしたので巻真を組み入れます


この時はただ押し込むのではなくてリューズを回しながら押し込む事ですね
巻真はオシドリの奥にあるツヅミ車やツタエ車を回す役割もあるんですね

カレンダーを早送り(早修正)する場合や時刻合わせの時にリューズを1段または2段引くのがこれなんですけど
リューズを引いてカチッと切り替わるのがオシドリがテコになって切替えバネのカンヌキを押し込むとツヅミ車が奥に動き
日ノ裏車を回し、時刻合わせができるんですね

この時に巻真が円柱だと回せないのでツヅミ車を回す部分だけ四角柱になっているので
回しながら押し込まないとスムーズに入らず、強い力で押し込む事で内部を破損させてしまう事もあるんですね

正しく入ればオシドリの下側を潜り抜けますので、カチッと言う小気味の良い感触ではまります

巻真が入ったら軽く押し込みながらリューズを回し、1~2回切り替えをしてみます

巻真が抜けたり、変な手ごたえがなく時刻合わせやカレンダーの早修正がスムーズにできるかを確認します

問題がなければ裏蓋を閉じます


また、ラジペン登場ですね・・・ (;^_^A オープナー買おっと


外したブレス(バンド)をはめます


12時側のバネ棒を外しましたので11時側と1時側をはめるんですけど
写真は11時側をはめておいて、1時側をピンセットで留めています

ブレス(バンド)が組めたら必ず、引っ張りながら左右にひねってみます


これをやっておかないとしっかりとバネ棒が留っていないと時計を使用中に外れる事がありますからね

あとは時間とカレンダーを合わせれば完了です

本来なら組立て完了後には防湿検査・リーク検査・防水検査・温度特性・耐衝撃検査などの検査が必要なんですよね

オーバーホールならば全分解して各部品をすべて溶剤に浸けて超音波洗浄して最初から組立てながら
給油して回路を組込んだところで消費電流測定をして正常に作動するかを調べ

電池を組み込んだところで歩度測定をして規定値に調整します
例えば月差20秒を保証する時計なら日差は±0.7秒で20秒に収まりますから

トリマーコンデンサを調整しますが、これはメチャメチャ微妙でドライバーを当てただけで
2~3秒ずれますからね (;^_^A 0.1秒の調整なのにね

まぁ、#20系や#21系はトリマーコンデンサは不要なんですけどね

興味のある方は#20系の代表機種の2035を購入出来ますよ
↓ 3個で税込:1,890円(送料別)


#2035は私が作っていた機種で低価格帯の汎用機なんですけど
#5車以外は金属の車を使っている数少ないムーブメントで扱いやすいです


3HANDSって書いてありますけど時・分・秒の中3針の事です

あ! おまけに展開図も今、出しときますね о(ж>▽<)y ☆


もし、興味があっていじってみたい方だけにお勧めですからね (≡^∇^≡) またねぇ~


人気ブログランキング参加カテゴリーへ/ファッション・ビューティー⇒ジュエリー・時計

人気ブログランキング参加カテゴリーへ/ファッション・ビューティー⇒人気ブランド

にほんブログ村参加カテゴリー/腕時計

CoRichブログウォッチ!/ジュエリー・時計
TECHNOS TAM629 の電池交換の続きです
まずはおさらいをしておきましょうか

主要な各部名称ですね


①”電池押さえ板” ②”コイル” ③”封止管(水晶振動子封止管)” ④”オシドリ” ⑤”輪列受け”

Cal#20系やCal#21系はまるで ”スーパーカブ” や ”カローラ” や ”サニー” と言った実用車、大衆車のような存在で
コスパに優れ故障も少なくて、とってもシンプルな機械体なので生産性も良く非常に出回っている機種なんですね

電池押さえ板の電池と反対側には ”MIYOTA CO.” と刻印されていますが
”シチズンファインテックミヨタ” の事で長野県の軽井沢の西にある御代田(みよた)町に存在する主要工場ですね

電池交換で特に注意が必要なのは電池押さえ板の電池押さえにあたる部分の変形ですね
腕時計と言うのは腕に巻いて使うわけですから不意にぶつけたり、落としたりと衝撃を受ける事もあるので
対応策が随所に盛り込まれているんですね

衝撃で電池が飛び出して外れないような角度でしか組込めないので意外とコツが必要で
ねじ込むように入れるので電池押さえが閉じなくなったり潰してしまって、押さえなくなる事があります

まずはスパーサーを外します

このスペーサーは電池のハズレを防止するためにスペーサーでも電池を抑えていますから
外さないと電池が交換できないんですね


電池押さえに穴があいていてピンセットなどを差しこんで開けるようになっています


この穴にピンセットを閉じて差しこんで手の力で開こうとすると
電池押さえを曲げてしまいますのでピンセットをお箸のように使うと良いんですよ

電池押さえの穴にピンセットの片側を差し込み、イメージとしては柔らかいお豆腐の小さな粒を
つまむようにそぉ~っとつまむと簡単に開いて電池が、ひょこっと出てきます


電池が外れると電池の下にある金色の部品の ”電池受けバネ” が現れます
電池を押さえ板に押しつけるバネですけれど、マイナス側の接点も兼ねています

勢いをつけてしまうと、電池が飛んでしまう事もありますから、慣れない方は慎重に
(勢いがあると曲がりにしてしまう事も多いんですよ)

使用している電池は ”SR626SW” ですね


交換する電池を買ってきました
¥700- くらいですよ


ここからは素手での作業は厳禁です
素手で触ると錆の原因になりますからね

ここまではピンセットで内部に触って来たんですねど
ここからは電池組込みのために触らないわけにはいかないんですね

最も良いのは時計組立て用の指サックを使うのが良いんですけど
市販の指サックやゴム手袋では代用ができません

市販のゴム製品では機械内部を腐食させる成分があるからなんですね
時計用の指サックは機械体などにダメージを与える成分を除去した専用品なのでけっこう高価なんですよね (;^_^A

 ↓私が工具などを購入しているショップが開きますよ


手ごろなのはこれですかね、10枚入りですけど・・・
(通常は親指・人差指・中指の3本に使います)

144枚入りでお得な ”Sサイズ”

144枚入りでお得な ”Mサイズ”

144枚入りでお得な ”Lサイズ”

144枚入りでお得な ”XLサイズ”

まぁノンスリップのマイクログローブでも良いんですけどね (;^_^A 精度は低いけどね

もちろん電池は金属のピンセットはNGで素手も錆の原因ですからダメですね
絶縁ピンセットで置いています


さぁ、組込みですよ
電池を指の腹で押さえて時計回りにひねりながら輪列の方向に押し込みます


ここで注意なんですけど
押込み方が足りないと写真のように浮いてしまい、ちょっとした衝撃で外れてしまうんですね


逆に押込む力が強すぎると電池押さえを下側に曲げてしまい
押さえる事ができなくなります

こうなると部品交換と言う事になってしまいますね
でも、浮いている場合は真直ぐに押してあげれば簡単に入りますから力加減に注意しましょうね

キッチリと電池が組み込まれた状態


”TECHNOS TAM629 の電池交換 ③” につづく

人気ブログランキング参加カテゴリーへ/ファッション・ビューティー⇒ジュエリー・時計

人気ブログランキング参加カテゴリーへ/ファッション・ビューティー⇒人気ブランド

にほんブログ村参加カテゴリー/腕時計

CoRichブログウォッチ!/ジュエリー・時計