テーマ
美味しい珈琲を飲むには
立体的な味わい。
口に含んで、その余韻を楽しむ。
時間にゆとりあるとき、
ゆっくりと 珈琲を楽しみたい
と、お思いの コーヒー好きな
皆さま方 こんにちは。
もう少ししたら 連休に突入ですね。
今年の楽しいご予定は、万全ですか?
最近、
働き者の 若い女性スタッフが増えて
( 長女と 同世代のお嬢さんたち )
自分の娘が、どんどん増えてきたと
感じてしまう… かなり お父さん的な
プレミアム珈琲焙煎士 山口耕一です。
さて今回は、
自分の 日々のタスクを見直して
無理のない、1日の過ごし方を
毎日、模索していらっしゃる。
そんな 美意識 健康意識の高い
女性から頂戴したお便りをご紹介します。
●千葉県千葉市 カヨさま 女性 50代
届いた珈琲の香りは、とても華やかで
香ばしい、うっとりする 印象でした。
パッケージされた状態からでも、
香りが立っていると 感じました。
一口一口が美味しいなぁ と感じ。。。
大切に飲みたくなります。
後味が とても さわやかなのに、
しっかりとした味わいで
変な後味が残らず、最後の一口まで
美味しくいただけます。
ただ苦いだけのコーヒーと違って
すごく立体的な味わいがあるので、
濃くしても美味しくいただけると
思います。
苦みに嫌な感じが全く無く、
口に含んで、しばらく その余韻を
楽しんで飲んでいます。
後口が さわやかで、甘さの中に
フルーティーな感じが残って
とても好きです。
非常に美味しいので、
一杯を大切に、時間をかけて
ゆっくり飲んでいますが、
冷めていっても最後まで美味しく
いただいています。
[ 立体的な味わいが 余韻となる ]
カヨさま ありがとうございました。
コーヒー(の液体)の中に含まれる
様々な 美味しさ(旨み)の成分は、
じつに多様です。
成分分析などをして、その味わいの
研究は進んでいますが…
未だ、すべては解明されていません。
今回、文中に登場した
『 立体的な味わい 』 とは、
珈琲豆の中にある 美味しさ成分の
折り重なりから生ずる
味覚の認知(認識)だと
私は、考えています。
単一銘柄の 珈琲豆の中にも
複数に絡み合う 味の層があると
感じるからです。
これが、さらに
巧みにブレンドされた
おいしい ブレンド珈琲ともなれば。。。
多くの美味しさ成分の折り重なりと
さらに
複雑に絡み合う 味わいの層により、
立体的な味わいは、より際立ち
素晴らしい おいしさを感ずる
こととなるでしょう。
こりゃ美味しいね~!と言いたくなる
美味コーヒーを楽しみたい あなたも
立体的な味わいに酔いしれ
一口一口が美味しいと感じ
口に含んで、しばらく その余韻を
楽しめるような
そんな 珈琲を味わってください。
ありがとうございました。
★このブログは
人気ブログランキングに登録しています。
美味しく 楽しく 興味深い お話を
語ってまいります。
下のリンクバナーをクリックしてください。
誠に ありがとうございます。
山口珈琲店
プレミアム珈琲焙煎士 山口耕一
山口珈琲店のホームページは、
こちらです。
http://www.yamaguchicoffee.com/
※本日の、おまけ
珈琲関連 過去記事
●2人分の珈琲を、美味しく淹れる方法。
●飲み終えた余韻を、確認したくなる珈琲。
●いつものあの美味しいコーヒーある?







