杵屋なひとり言 -4ページ目

杵屋なひとり言

おすすめ商品や季節の和菓子、またイベントなどなど、たま~に呟きます

「取材班レポ」は、お店側の人間だけでなく、部外者(お店寄りですが)の立場からも、たまに記事を載せていこうという企画です。 今回は、杵屋の夏の和菓子を紹介します。

 

 

まずは、笹大福。 冷やして食べる、つるんとした食感の水大福です。 の香りがいいですね。 パンダもきっと気に入ると思いますよ。 パンダを飼っていない方も、ぜひどうぞ。

 

 

そして、夏色くず桜。 3つの味のくず餅です。 「こしあん・ゆず・ブルーベリー」。 個人的には、「ゆず」が一番好きですね。 柚子の果肉入りのアンがとっても美味しいのです。 「ブルーベリー」も、ちょっと意外な感じですが美味しいですよ。 種がプチっとする食感もいいです。 一度、お試し下さい。

 

 

夏っぽくないですが、要冷蔵のショコラ餅も、冷たくていいと思います。 濃厚なチョコ餡がホント美味しいです。

 

 

鮎もなかなどの定番商品も、夏は冷蔵庫で冷やして食べると美味しいですよ。 お店非公認なので、こっそり自己責任(笑)でやってもらいたいのですが、ただ、ホントに旨いです。

 

 

ちなみにこちらは、「おさよん」という佐用町のイメージキャラクターらしいです。 PR的にどれくらい役に立ってるかは知りませんが、杵屋では閉店後の店内で、”物干し台”として結構活躍してるようです。

「取材班レポ」は、お店側の人間だけでなく、部外者(お店寄りですが)の立場からも、たまに記事を載せていこうという企画です。 ホント、”たま~に”ですが・・・。

 

まずは、かしわ餅。 今年は4月11日から始め、はや1ヶ月。 最大の山場のゴールデンウイークも過ぎて、今は、ひと段落しているようです。 まだ2ヶ月近くシーズンは続くので、杵屋で1、2を争う人気商品を、ぜひ食べてみて下さい。 懐かしい味がすると思いますよ。

 

そして、コロナ対策。 杵屋でも、マスクはもちろん、スーパーとかと同じように、ビニールシートでの飛沫対策もしています。 さすがに、小さな店舗なので、2m間隔は難しい部分もあるようですけどね。 というわけで、通常通り営業しているので、自粛のストレス解消に、ぜひ杵屋の和菓子をお求め下さい。

今回から、お店側の人間だけでなく、部外者(お店寄りですが)の立場からも、たまに記事を載せていこうと思います。お店の方、忙しくて、ブログは放置気味なので・・。

 

まずは、かしわ餅。杵屋の代表的な季節もの商品ですが、今年は4月11日から始める予定だそうです。かしわの葉の香りと、コクのある餡子がたまらなくて、私は一度に4個食べた事もあります。待ち遠しいですね。今はまだ載せれる写真がありませんが、乞うご期待です。

 

そんなわけで、こちらのさくら餅などの春商品は一旦終了のようなので、お求めの方はお早めにどうぞ。

 

店内には、小さいですがイートインスペースもあるので、和菓子とお茶で、まったりひと息つくのもいいですよ。

 

ひまわりパイは、焼きたてだとサックサクでめちゃめちゃ美味しいので、ぜひ一度焼きたてを食べて頂きたいです。毎日あるわけではないようなので、詳しくはお店までお問合せください。

http://www.fan.hi-ho.ne.jp/kouan/annaimap.htm

 

以上、第1回の取材班レポでした。第2回があれば、お会いしましょう。