【続】守備の「構え」って? | 夢に向かって!木根川レッズ(葛飾区少年軟式野球連盟所属)

 

 

以前こんな記事を書かせて頂いた。

この中で

 

固定された状態の筋肉は固くなり

反応時間が遅くなる。

(体育理論より)

簡単に言うと、じっ~と構えて待つと

反応時間が遅くなると言う事。

野球の現場でよく見られる、

それはもうピッチャーが投げる前から、

膝を曲げて踵を浮かせて構えている状態や、

昔からよく言われた言葉で、

素早く動く為には、

「つま先で立て!」「踵を付けるな!」・・・

今でもありそうだな。(笑) 

これは全くの間違い。

 

なんて事を書かせて頂いたんだけど

(詳しくはリンクを覗いてみてね。)

つい最近も選手たちから質問をされて

こんな動画を見せながら説明させて貰った。

「スマホだと画面が小さくて見にくいから

ブログにアップするね」

って約束した動画がコレです。

やっぱり動画だと分かりやすいよね。(笑顔)

 

 

 

まぁ、色々な代で説明する時には

その瞬間まではリラックスして

鼻くそをほじってたって別に良いよ!

でも、この瞬間の集中は大事なんだよ。

なんて事を笑いながら話してきた。

 

そして選手への伝え方の一例として

こんなX(旧Twitter)の

書き込みも参考にしてみてね。