3度目のプライムよさこい②。 | まーくのBitter & Sweetな日々。

まーくのBitter & Sweetな日々。

寺社巡り、美術館・博物館巡り、B級グルメ好き、地域猫。
シーズン中はよさこい鑑賞。関西在住信州人。
甘くほろ苦い日々を、熱く語ります。

プライムよさこい1日目、「発進日進プロジェクト」、

ここ日進市を拠点として活動するチームさんの共同体、

日進市にも民謡を作りたい、とのコンセプトの許、

常笑のメンバーが市長に嘆願して作り上げた、とのこと、

で、市内の小学校などでレクチャーし、よさこいチームでも普及に努めた、と、

なんか、感動的なお話しじゃないか、

今回は7つのチームが集まって、

ちっちゃなお子さんから、学生社会人、おとうさんおかあさんまで、

市内のよさ人大集合って感じで、この繋がり、

すっごいなってのと、これからの発展に大いに期待できるお話しだね。

 

こちらは、いおりやプロデュース「夢色歌留多」の皆さん、

大正浪漫風な衣装と振りで、いつもしなやかな演舞を見せてくれている、

ただね、しなやかなんだけど動きが速いので、なかなかカメラがついていけない、

まともなのは決めポーズぐらいになっちゃったので、

次はもっと上手く撮りたいな。

 

end's feat Eden の皆さん、昨年に引き続き、

去年はのっけからHM&スラッシュ系だったけど、今年は始めはゆったりと、

でも中盤過ぎからキタァ~、ヘドバン系!!

思わずカメラを捨て、一緒に踊りたくなる様な、

そんなカッコいい演舞でした。

 

地元日進市からは、折戸悠悠の皆さん、

秋に愛知牧場で行われる「モーモーフェスティバル」のホストチームさん、

なので衣装も牛さん一色、

2回目の演舞では他チームさんも交えて、

とってもカワユイ、ほっこりする様な演舞でした、

特にこの決めポーズがいいね(#^^#)。

 

夢源風人の皆さん、

皆さんをこの地で見られるとは、感激の極み、

多分FEST さん繋がりだと思うけど、ありがたき、

2度目の演舞では傘なしで、

変わらずいっぱいの笑顔で魅了していました、

そして今回のオレ的ベストショット、

ただもうちょっと表情を捉えられれば、ってのと、

鳴子が切れちゃったのが残念。

                              つづきます。