大神神社で大古を偲ぶ。 | まーくのBitter & Sweetな日々。

まーくのBitter & Sweetな日々。

寺社巡り、美術館・博物館巡り、B級グルメ好き、地域猫。
シーズン中はよさこい鑑賞。関西在住信州人。
甘くほろ苦い日々を、熱く語ります。

そのあとは再び桜井線に乗って3駅、三輪駅で下車、

大神神社に向かいます、

って、せっかくなので線路側から反対側にある大鳥居まで行ってみた、

いやいや、こ、これは素晴らしい、思わず歓声を上げちまった、

文字通り神々しいというか、ホントに神が降臨してきそうな、

向こうがもちろん御神体の三輪山ね、

確かに神様が住んでるといってもおかしくない、

いにしへの人々の心がわかろうというものだ。

 

で、ここから歩いて15分ほど、JR桜井線の線路を越えて暫く、

二の鳥居から、緩やかな坂道、木陰でとても気持ち良い、

で、この間の写真の件を思い出したので、

木陰から木陰の被写体を、ISОをちょっと上げめで、

なんとかうまく行った様かな、

これからも忘れずに、ね。

で、もう少し頑張って登れば、

拝殿前へとうちゃこ、

広々とした境内で、空気も澄んでて清々しい感じ、

樹齢400年の神杉、

神の遣い、巳が祀ってある、

そして頂いた御朱印、

シンプル・イズ・ザ・ベスト、

御朱印はこれでイイのです。

 

滞在時間はそんなでもなかったけど、

ホントに清々しくて気持ちもすっきりした感じ、

太古の昔に想いを馳せ、

とても心洗われた時間を過ごすことができました。