待望のどまつり鑑賞~最終回~。 | まーくのBitter & Sweetな日々。

まーくのBitter & Sweetな日々。

寺社巡り、美術館・博物館巡り、B級グルメ好き、地域猫。
シーズン中はよさこい鑑賞。関西在住信州人。
甘くほろ苦い日々を、熱く語ります。

いよいよ本稿も大詰め、

大教大凛憧の皆さん、

花魁さんとJKの共演、とても楽しい、

ただ皆さん、かなりメンツが減ってしまって苦労されてる様、

そんな意味でも頑張ってほしいなぁ。

 

劇団果実籠(フルーツバスケット)の皆さん、

その名の通り、色んなフルーツがカゴに入ってるイメージかな、

とてもカラフル、

北海道のお子さん中心だってことだけど、

短い夏休み期間、これだけの成果はすっごいなって思う。

 

関学よさこい連 炎流 の皆さん、

題して炎流ダービー、

なんか、とっても楽しい、

発想も豊かだしユニーク、表情も豊かだし、

オレ的予想では、この秋のトピックになりそうな予感、

周りでも結構人気だったし。

って思ってたらこの間のこいや祭りでは見事大賞、

獲るべくして、って感じもしたけど、

この時も周りでけっこうな高評価だったし、

おめでとうございます!!
 

百華夢想さん、

こちらも夜見るとより妖艶だなぁ~、時代絵巻を見てる様。

 

そしてこちらはゲストチーム、札幌からお越しの 平岩天神 さん、

どまつりの開催などにとても協力されてきたとか、

いわば、育ての親って感じかな。

 

さてここで、動画をふたつ、

まずは半布里さん、

リアル開催の大賞チームです。

確かにすっごい見応えあったし、総てにおいて、

スケール感たっぷりの演舞でした。

 

そしてこちらはkaguraさん、

テレビどまつりと併せての、総合優勝、

まことにおめでとうございます、

それに充分相応しい内容だったし、

とても感動させられた演舞でした。

 

こうして総ての演舞が終了して、あとはお約束の総踊り、

このシーンがEんだな、ラグビーで言えばノーサイド、

違うチームも皆んな同じステージで同じ踊りを、

この一体感がね、

見てるこちらも心が和むし、一方、あぁ、終わっちゃうんだなぁ~って、

一抹の寂しさも。

 

そんなわけで終わったのが20時40分過ぎ、

ほぼ半日間、心の底から本ト、楽しませていただいた、

往復も考えりゃ、一日がかりだったね、

久し振りだね、こういったこと、

チームさん始め、関係の皆さん、

総ての皆さんに感謝します、ありがとうございました。

また、読者の皆さんには長々とお付き合い、ありがとうございました。

 

おまけ、帰りの道で、テレビ塔。

ブレブレになっちゃったけど、

昔ここの外階段、歩いて降りてきたことあって、

地上に着いた途端腰抜けたことがある。

そんな情けないお話しも交えて、

この稿、おしまいにします。

 

また来年以降も、絶対に来るぞっ!!!!!